はてなアンテナ
nappyonのアンテナ
id:nappyon

DVD

グループ一覧
1/6ページ

Todo Sobre Mi Musica
●05/09 00:58
フレディ・レッド(#1)スヌーピー(#1)PHILIPS(#1)HMV渋谷店(#1)ポール・モチアン(#1)今田勝(#1)ロジャー・ニコルズ(#4)ムトゥーメ(#1)中牟礼貞則(#1)山下洋輔(#1)チボ・ボラーロ(#1)イパネマの娘(#5)テッド・テンプルマン(#1)ミュージック・イン・マイ・ハート(#1)ルーマニア(#2)NYサルサ(#1)ルイス・クラウヂオ(#1)マウリシオ・スミス(#1)高橋達也と東京ユニオン(#1)フランシス・ルマルク(#1)マイルス・デイヴィス(#3)サニー(#1)ヒタ・リー(#1)ビッグ・バンド(#1)レゲエ(#1)P-VINE(#3)アルト・サックス(#1)オルラン・ヂーヴォ(#1)ポール・ウィンター(#1)ソウル(#4)フレンチ・ソウル(#1)ビル・エヴァンス(#6)ビリー・ネンシオリ(#1)フレンチ・ファンク(#1)クリス・ウッズ(#1)危険な関係(#1

金融日記
●05/07 09:48
2025年05月05日●週刊金融日記 重要バックナンバー(夜間飛行)●週刊金融日記 重要バックナンバー(まぐまぐ)●週刊金融日記 重要バックナンバー(note)==============================香港に帰ってきました。まだ、香港もそんなに暑くなく、いい感じです。今回は成田空港の第2ターミナルから出発です。成田エクスプレスを使ったのですが、僕は情報強者なので、外国人観光客が緑の窓口とかで行列していても、スマホで涼しい顔して特急券を買いますわ。それで成田空港行は第2ターミナルに高級フードコートがあって、なかなかいいんですが、まあ、カウンターの鮨屋に行ったんですが、ここはコスパとかいろいろ考えると、他がいいかもしれません。というのも、このフードコートがすごいのは、ちゃんとした高級うな丼と、高級ビーフカツと、伊勢海老天ぷらとかを、ぜんぶ同じテーブルに並べられるこ

活かす読書
●05/07 01:31
04 | 2025/05 | 06- - - - 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31

わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
●05/06 19:04
映像美に酔うか、読む悦びに徹するか―――映画『イングリッシュ・ペイシェント』と原作『イギリス人の患者』のあいだ映画『イングリッシュ・ペイシェント』を観た。長年の思い込みを改めることになった。実はこれ、公開時にも観たので、28年ぶりに再会したことになる。当時は、原作『イギリス人の患者』を読んだばかり。記憶と感情がもつれあうような感覚が印象的だった。アカデミー賞やゴールデングローブ賞を総ナメした前評判は上々で、間違いなかろうという判断の下、お付き合いしていた女の子を誘ってゴールデンウイークに観に行ったのが運の尽きだった。ストーリーは大幅に改変(?)というよりも、背景だけ拝借しただけで、原作とはまるで違う装いだった。人生を破壊された4人の生き様を重ね合わせた原作とは異なり、主人公の愛と喪失だけに焦点を絞ったラブストーリーになっていた。登場人物の設定も別物で、メインキャラの関係性を捻じ曲

Virtual LoungeCN
●05/03 07:20
2025年4月30日駆け足の4月2025年度に入り、本務校に勤めてから25年目にして初めての「特別研修」、世にいうサバティカルを半年だけいただけることになった。4月1日の当方の年齢が最後の機会とのことで出してみたら採択された次第である。多少の例外的仕事はあるものの、基本的に研究に専念すべしとのことで、およそ大学院生時(ウィーン留学時)以来の、いや2006年7月から2007年1月まで7ヶ月の「特定国派遣」でのウィーン再滞在以来の、まとまった研究時間である。のびのびやればいいものを、たった半年、ありがたくてついいつも以上にケチケチと時間を使っているみずからに苦笑してしまう。ところがそんな時にかぎって、学会のお役目が回ってきた。ちーん それでなくてもケチケチしていたところに、引継やら何やらで何かと時間が...。そんなわけで4月は駆け足で過ぎていこうとしている。しかしそれでも麗しの5月、GW

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena