はてなアンテナ
にくのアンテナ
id:nikubeta

DVD

グループ一覧
1/6ページ

研究ノート
●05/17 09:16
1 英語2 FX3 留学4 健康・医療5 中国語6 競馬・ギャンブル7 将棋8 政治・経済9 法律・裁判10 科学

Commentarius Saevus
●05/16 07:11
2025-05-16和風時代劇版夏夢~『あちゃらかオペラ 夏の夜の夢 ~嗚呼!大正浪漫編~』シェイクスピア 夏の夜の夢 芝居Space早稲田で山元清多がシェイクスピアを翻案した『あちゃらかオペラ 夏の夜の夢 ~嗚呼!大正浪漫編~』を見てきた。流山児祥演出による楽塾の公演である。大正時代の軽井沢が舞台である。大久保公爵(桐原三枝、妖精の王ヤマトと二役)と女優の弥生(いそちゆき、妖精の女王カスガと二役)が別荘で結婚しようとしているところに、銀行頭取である桂木(水田たみ子)の娘ちひろ(米田清美)を連れてくる。ちひろは浩三(出田君江)と結婚したがっているが、桂木は自分が目をかけている三郎(内藤みつえ)と娘を結婚させたい。ところがちひろの友人さつき(村田泉)は三郎に恋をしている。ちひろと浩三は妖精が住むという三笠の森を通って駆け落ちしようとするが…台本はけっこう面白く、自由恋愛の雰囲気が広

toilette slipperin’ blues
●05/15 21:38
AWOL - The Ancient World Online

Silva Speculationis
●05/09 06:49
Humanities, Socialマイナーリペア論2025年5月7日 sxolastikos連休は体調を崩したというのもあって、ずっと次の本を眺めて過ごしました。中野剛志『政策の哲学』(集英社、2025)。今年の1月ごろに出た本ですね。タイトルに惹かれて読んだのですが、中身は思っていたのとちょっと違っていて、基本的に経済学批判とこれからの経済政策の提言の書という感じでした。個人的に経済学は門外漢なのですが、それでもこれは興味深く読めました。https://amzn.to/42Kdre7主流の経済学派が実はあまり科学的なことをやっていない(机上の抽象的なモデルを作って、その未来予測を云々するだけで、現実に降りて来ようともせず、予測が外れようがおかまいなしだ、などなど)と厳しく批判した上で、同書は、個人の上に創発的に成立する構造やメカニズムをも実在するものと捉えるという(批判的実在

雅堂
●05/01 21:02
2025年04月 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2025年06月04 | 2025/05 | 06- - - - 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena