人間道場アンテナ
id:ningendojo


1/8ページ
▽ろじっくぱらだいす●05/02 10:56 ワタナベさんお祈りメール2025年5月1日日記「今回は採用を見送らせていただくこととなりました。◯◯様の今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。」……というお断りメールのあと、祈祷・お百度参りなどで、本当に心からお祈りをしてくる会社。お祈りメール「今回は採用を見送らせていただくこととなりました。◯◯様の今後のご活躍を心よ ...2025年5月1日 : 日記
▽バナナ・ヒロシの「はーい!バナナです」●05/02 00:20 バナナヒロシ20255月1超決定的であると同時に非決定的である現実再生産的な世界ではなく、想像的な空間に生きようとする芸術家は、芸術がアートとして制度化される以前においても、芸術が社会制度から遊離した現代においても、この後者の「無責任」を生きていることは共通しているものなのです。そしてこれを支えているのがある絶対的な確信です。以前ならば、それは自然的な信念として、数々の芸術の創造を導く原動力でした。そして現代においては芸術が神話から切り離されることで、その数々の信念が人間の持つ豊かな情熱の限定された表現であり、理知的と思われていた社会的信念もまた一種の感情表現にすぎないことが明らかになったわけです。もちろんこの社会的-神話的信念が多くの素晴らしい芸術を生み出してきたのは事実です。ただ、それらが共感的なコミュニケーション以上の、共同体を超えた感染力をもちえたのは、ひとえに芸術家たちが彼らの内部に信念
▽特殊清掃「戦う男たち」●04/27 04:56 自殺・孤独死・事故死・殺人・焼死・溺死・ 飛び込み・・・遺体処置から特殊清掃・撤去まで施行する男たち苦楽すメイト2025-04-15 06:00:00 | 特殊清掃この春、小中高大、新入生として新たな学校生活をスタートさせた若者も多いだろう。桜花の賑わいが過ぎ、ぼちぼち友達も増えてきている頃か。今は、SNSで文字をやりとりするだけ、素顔や素性を知らない相手とでも友達になれる時代。コミュニケーションツールは顔を合わせての会話や固定電話・手紙くらいしかなかった我々の時代に比べると、友達をつくるのは難しくなさそう。私も、この時代に青春があったら、生涯の友達に出会えたかもしれないか。そんな孤独男にも、小学校・中学校・高校・大学、それぞれにクラスメイトがいた。そして、人付き合いが下手ながらも「友人」と呼べる者が何人かいた。が、卒業と同時に、または卒業から程なくして その縁は切れた。誰ともトラブルがあったわけでもないのだが、「お見事!」と言ってもいいくらいの絶縁ぶりで”プッツリ!
▽M&Jブログ ●04/27 04:28 ミッキー2025年04月26日のん日記『4月24日』【01時20分】本来Yogibo 、ゆっくり映画を観る用に買ったはずだったんだけど、今やみんな(ニャン3)で奪い合いにほんブログ村mzuapplied at 01:18│コメント(0)猫 | 動物(まるかや堀切にも出店してほしい)ドラゴンゲートへ移動のん日記『4月24日』猫 (787)動物 (666)
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fningendojo%2Fmobile%3Fgid%3D186246&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fningendojo%2Fmobile%3Fgid%3D186246&guid=ON)
