のぐーのアンテナ
id:nogue


1/4ページ
▽ホットコーナーの舞台裏●04/25 22:59 Goならわかるシステムプログラミング 第2版、ラムダノートと鹿野社長のこと ― 2025年04月18日 11時23分14秒Go初心者が、Go言語を学ぶ書として、お薦めしたいのが、Goならわかるシステムプログラミング 第2版 単行本(ソフトカバー) – 2022/3/23渋川よしき (著), ごっちん (イラスト)PDFは、ラムダノートで買えます。https://www.lambdanote.com/products/go-2Goならわかるシステムプログラミング 第2版ラムダノートの鹿野桂一郎社長は、元オーム社。ラムダノートという社名からわかるように、鹿野さんは、Lisp系のプログラミング言語でプログラムを書くLisper、Lisp方言の1つSchemeでプログラムを書くSchemerで、プログラミングも素晴らしい人です。オーム社在職中は、川合史朗さんによるScheme実装
▽ろじっくぱらだいす●04/25 01:52 (゚∀゚)キタコレ!!2025年4月24日日記今日、5億年ぶりに「ネチケット」という単語を目にして、脳内でリンクしているあの頃の思い出が急に蘇り、そっと目を細めるアラフィフの男がここに一人。2025年4月24日 : 日記(゚∀゚)キタコレ!!今日、5億年ぶりに 「ネチケット」 という単語を目にして、脳内でリンクし ...
▽それでも明日はやってくる。●04/22 10:39 4月20日(日)「制度利用せず介護離職」が半数超 5千社アンケートで見えた壁は?朝日に超絶タイムリーな記事が。ていうか私自身が言われなければ気づかずにそのまま離職していた立場ですので、この件に関してはちょいと主語大きめにさせていただいてもよかろうかと勝手に解釈。どんな解釈だ。介護休業制度特設サイト|厚生労働省介護休業について|介護休業制度特設サイト|厚生労働省とまぁこんな具合でお上ががっつりと告知も出しているのですが。当方も一応ぼんやりと介護休暇・休業の名前程度に認識はしていたのですが。実際に自分がその立場になった時「どうせ使えねぇよこんなもん」と5秒で決めつけてて、以降言われるまで選択肢に入らなかったのです。理由至極単純。私が↓の誤解をしてたからです。正社員でないと使えない(→間違い)介護認定を受けてないと使えない(→2週間以上の要件満たせば不問)本人が手続する必要あり
▽黒色すみれ演奏会情報●04/16 16:37 お席ご予約 : *予約満席御礼!キャンセル待ちのみ受け付けております。February 2025 (2)
▽理工学部 Admin 日記●04/16 09:15 ■ 2025.04.15: 晴れたり降ったり》 認証方式を「WPA2/WPA3」に設定したSSIDに接続できない端末があります (Buffalo, 2023.05.30)。 多分 WPA3-Personal Transition mode や WPA3-Enterprise Transition mode のことだろう。端末側の設定をWPA2もしくはWPA3に固定するWi-Fiルーターの設定画面で、認証方式を「WPA2」に設定するBuffalo 製品には WPA3 固定は無いという話なのかな。 関連:WPA3ブログ 第二回~WPA3のモード~ (licensecounter.jp, 2022.08.01)ワイヤレスネットワークに接続する際のセキュリティ機能 (Apple)無線端末を設定(WPA/WPA2/WPA3 パーソナル)
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fnogue%2Fmobile%3Fgid%3D504720&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fnogue%2Fmobile%3Fgid%3D504720&guid=ON)
