ogishinのアンテナ
id:ogishin


1/4ページ
▽EU労働法政策雑記帳●05/15 09:59 2025年5月14日 (水)立憲民主党の勉強会一昨日、立憲民主党政務調査会の勉強会に呼ばれて、『賃金とは何か』をお話ししてきました。今日の最後は、立憲民主党の政調の勉強会でした。短時間だったのが残念で、しっかり濱口先生の著作を読み込まねば!と決意した次第です。機内読書の購入リストに加えます。消費税問題では何やら(大見得切って否定したはずの)減税ポピュリズムにふらついていて心配になりますが、労働問題については真面目に取り組んでいるようです。
▽文壇高円寺●05/14 03:37 日曜午前中、部屋の換気のち西部古書会館。臨時開催の高円寺均一まつり。二日目全品百円。『近世武相名所めぐり』(神奈川県立博物館、一九九一年)、『挿絵と装幀の小宇宙 竹下夢二から川上澄生まで』(北海道文学館、二〇〇〇年)、辰野隆編『酒談義』(日本交通公社出版部、一九四九年)など十二冊。『酒談義』は折込の「一目で分かる 全國名酒分布図(地図)」付。地図中と欄外に各地の日本酒の名前がびっしり。詳細すぎて一目で分からない。『続・酒談義』も刊行された。いったん家に帰り、妙正寺川沿いの道を歩く。一口坂から市ケ谷駅に向かうまでの間、武道館側の歩道だとドコモタワーが正面方向にはっきり見える。これまで靖国神社側の歩道ばかり通っていたので気づかなかった。靖国通りは武道館側(南)の歩道か靖国神社側(北)の歩道かで見える景色が変わる。水曜日は小雨が降ってきたので市ケ谷駅から電車に乗った。木曜日は四ツ谷駅まで歩い
▽吐息の日々〜労働日誌〜●05/11 11:44 2025-05-09日本労働研究雑誌5月号(独)労働政策研究・研修機構様から、『日本労働研究雑誌』5月号をお送りいただきました。いつもありがとうございます。日本労働研究雑誌 2025年 05 月号 [雑誌]今号の特集はずばり「ストライキ」。ある意味集団的労使関係の核心でもあるストライキですが、近年は社会的な存在感は低下していることは否定できないでしょう。産業平和が実現していることは望ましいことでしょうが、労使の力関係の対称性が損なわれているとすれば心配でもあります。今回の特集は先般のそごう・西武労組によるストライキを契機としており、単組・上部の当事者へのインタビューも掲載されています。特集の相当割合が歴史の記述となっているのは致し方のないところでしょうが、フリーランスの団結権といった今日的なテーマも取り上げられていて興味を惹かれます。楽しみに勉強させていただきたいと思います。ro
▽「実験くん」の食生活●03/09 18:42 人気ブログランキング | 話題のタグを見る投稿内容タグブログタイトルウェブ全体ログイン|ブログ開設・作成(無料)ブログトップ
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fogishin%2Fmobile&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fogishin%2Fmobile&guid=ON)
