orangestarのアンテナ
id:orangestar


1/38ページ
▽BUSHOO!JAPAN●05/09 19:57 信長の功績に絶対欠かせない武将・太田牛一『信長公記』著者はどんな人物だった?織田家頼朝を救い育てた乳母・比企尼~なぜ比企一族が悲惨な最期を迎えねばならんのか源平・鎌倉・室町ヒトラーに毅然と抵抗して処刑された女学生~映画『白バラの祈り』をご存知ですかドイツ幕末の知られざる武闘派僧侶・月性~松陰や玄瑞と親交があった長州の海防僧とは?幕末・維新1 2 3 … 267 Next »
▽SYNODOS -シノドス-●05/09 18:57 キリスト教右派から読み解くアメリカ政治『熱狂する「神の国」アメリカ』著者、松本佐保氏インタビュー 国際政治史OPINION2017.02.27
▽河野美代子のいろいろダイアリー●05/09 16:33 中絶とか子供たちの話。観音高校演劇部OB会でした。今日は、観音高校演劇部OB会でした。もうほとんどの人が仕事はリタイアしているので、私の休みの木曜日のお昼に設定してくださいました。20人もの人が集まって、楽しくお話しました。最長老の板倉さんが初めのお話。板倉氏は、広告会社でカープ関連などの数々のイベントをして来ましたが、今はリタイアして、それでも、演劇は続けています。昨年の「ホタル灯」でも、貴重な役をし、今度の予定の「ホタル灯Ⅱ」でも大切な役を演じると。頑張って頂きたいです。いろいろなエピソードの楽しいこと。カンパーイの音頭は、肺がんと膀胱がんを患って、みんなが心配していたF君が、何年ぶりかで来てくれて、歓声が上がった、その彼に。板倉さんの隣です。「カープが優勝するように」でみんなが笑い、「ここの皆さんが100歳まで元気で生きられるように」で大笑い。乾杯の写真の右端は陶芸家の波多野君。町の人たちにも協力していただいて、登り窯でたくさんの作品を作っていました。かつてみんなコップなどを頂いています。わたしは長年彼の茶碗でご飯を食べています。今は頚椎を痛めて、若い人たちの指導だけをしていると。板倉さんの向かいで、右を向いているのが、D君。高校時代は文学少年。とてもとんがっていて、生意気であきれるほどでしたが、今は丸く穏やかになって、本当に人って変わるのよね、と思わせてくれます。今日も自分で言っていました
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Forangestar%2Fmobile&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Forangestar%2Fmobile&guid=ON)
