はてなアンテナ
osamu666のアンテナ
id:osamu666

DVD

グループ一覧
かんべえの不規則発言
●07/16 19:57
〇そしたら驚くべきことに、家計部門の賃金(雇用者報酬)はずいぶん増えていて、経常税の支払も頭打ち、純社会負担は増えているけれども、給付の方も増えているんでそんなに問題というほどでもない。金利が上昇したことで、財産所得が増えていることが全体をサポートしている様子も垣間見える。まあ、それはある程度の金融資産がある人に限られることですが。〇そして物価高に伴う家計最終消費支出は確かに伸びているが、それ以上の勢いで可処分所得が増えているから、残余の貯蓄は23年から24年にかけて増えているのである。なーんだ、物価上昇に伴う国民生活の苦境は、2023年で底打ちしてるじゃん! ちなみに貯蓄率は、23年が0.6%で24年は4.1%となっております。〇ところが来たる参議院選挙は、「給付か減税か」の二択問題になっていて、しかも減税派の野党の方がよっぽど優勢であるらしい。そんなことで本当にいいのだろうかと思う

溜池通信バックナンバー
●07/14 22:21
7月11日号 特集:トランプ関税の逆襲~どうする日米交渉?○今週の話題はこればっかりですが、いかんですね、あんまり慌てふためいては。いつの時代も同じですけど、交渉事は焦った方が負けです。問題は本来が”TACO”であるはずのトランプさんが、今は余裕綽々になっているということ。ここを見逃してはいかんです。○記事を書いていて、ついつい気になるのは「クルマの現在」です。世界で一番クルマを愛するアメリカ人は、今では「どの国のクルマか」なんてことは気にしていないのではないか。ベビーブーマー世代のトランプさんは致し方ないですけどね。これまで日本の自動車会社を育ててくれたのも、アメリカ市場であることは間違いありませんな。○次回は7月25日(金)にお送りする予定です。(7月11日記)6月27日号 特集:対イラン攻撃、米国の意思決定過程を探る

信任状捧呈式の際の馬車列 - 宮内庁
●02/13 10:22
本文へ移動トップ皇室の歴史を知る皇室に関する制度・施設について信任状捧呈式信任状捧呈式の際の馬車列Tweet馬車列をご覧になる際には、以下の事項についてご協力をお願いいたします。歩道での滞留は他の歩行者のご迷惑となりますので、ご遠慮いただき、皇居外苑(二重橋前付近等)においてご覧ください。静粛を保ち、馬車列の運行の妨げや他の通行の迷惑にならないようご配慮をお願いします。特に、フラッシュ撮影や馬車と併走するなどの『馬を驚かせる行為』はおやめいただき、安全な馬車列の運行にご協力をお願いいたします。他の方と十分な間隔を保ち、混雑時の会話を控える等、新型コロナウイルス感染予防対策に留意の上、ご覧ください。なお、当日、荒天等の場合には、馬車列から自動車列に変更になることがあります。船底型割幌(ふなぞこがたわりほろ)、漆塗で車体の胴は海老茶色、重量1,098kg、全長4.51m

さいだぁ先生
●02/01 09:54
[ヨーロッパスタジオ]>[さいだぁ先生:もくじ]

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena