はてなアンテナ
The Passing ―― 新刊について
id:passing

DVD

グループ一覧
1/5ページ

ウラゲツブログ
●05/13 18:02
2025年 05月 13日月曜社6月新刊:東京藝術大学未来創造継承センター編『アート×リサーチ×アーカイヴ――調査するアートと創造的人文学』2025年06月13日取次搬入予定 芸術・思想・人文アート×リサーチ×アーカイヴ――調査するアートと創造的人文学毛利嘉孝=監修東京藝術大学未来創造継承センター=編月曜社 本体2400円 46判(縦188mm×横130mm×束幅19mm, 重量310g)272頁(内カラー8頁)ISBN:978–4–86503–207–9 C0070現代芸術は社会学や文化人類学などのリサーチ手法を採用することでその領域を拡大し、伝統的な人文学も視覚や聴覚などにかかわる新たな試みをその研究に取り込み始めた。アーカイヴは文化を単に支えるだけでなく、それらを積極的に生み出す役割を担いつつある。横断的な領域で活動するアーティストや研究者による、複数の異なる実践から紹

Fabula
●05/13 16:22
Timothy Tackett, Jours de gloire et de tristesse. Une histoire extraordinaire de la R〓volution par un Parisien ordinaire.Publication : 26 F〓vrier 2025Paris, Albin Michel, 2025〓 partir d’un corpus de plus de mille lettres adress〓es de 1778 〓 1795 par un avocat parisien, Adrien Colson, 〓 son ami Roch Lemaigre r〓sidant dans le Berry, Timothy Tackett fait revivre le Paris de la R〓volution. Sexag〓na

artscape書評
●05/13 15:47
ニュー・ユートピア──わたしたちがつくる新しい生態系エルヴィン・ヴルム 人のかたち士郎正宗の世界展 ~『攻殻機動隊』と創造の軌跡~アイデンティティシステム 1945年以降 西ドイツのリブランディング

『ユリイカ』
●05/13 12:34
ユリイカ2025年7月臨時増刊号 総特集=岡﨑乾二郎 2,420円(本体予価2,200円) 978-4-7917-0464-4ユリイカ2025年7月号 特集=成瀬巳喜男(仮) 1,980円(本体予価1,800円) 978-4-7917-0463-7

人文会
●05/13 11:44
2025年05月10日・05月011日書評情報読売新聞河野 哲也 著『教育哲学講義:子ども性への回帰と対話的教育』(勁草書房)の書評が「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:ドミニク・チェン氏)。書籍詳細はコチラ松永 智子 著『米原昶の革命:不実な政治か貞淑なメディアか』(創元社)の書評が「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:苅部直氏)。書籍詳細はコチラ朝日新聞吉岡 洋 著『AIを美学する:なぜ人工知能は「不気味」なのか』(平凡社)の書評が「書評」欄で掲載されました(評者:山盛英司氏)。書籍詳細はコチラ佐伯 真一 著『平家物語の合戦:戦争はどう文学になるのか』(吉川弘文館)の書評が「書評」欄で掲載されました(評者:石田祐樹氏)。書籍詳細はコチラ日本経済新聞石岡 丈昇 著『エスノグラフィ入門』(筑摩書房)の書評が「書評」欄で掲載されました(評者:大川内

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena