はてなアンテナ
pathos95606のアンテナ
id:pathos95606

DVD

グループ一覧
1/6ページ

Language Log
●02/06 01:00
Kape: the language rope that binds the people of a remote Indonesian islandFebruary 5, 2025 @ 7:56 am · Filed by Victor Mair under Language documentation, Language extinction, Language preservationFrancesco Perono Cacciafoco, an associate professor of linguistics at Xi'an Jiaotong-Liverpool University, called my attention to this article he wrote for The Conversation (1/26/25), "Finding ‘Kape’

あすこまっ! | 国語科教員の日記。作文教育・授業・学校図書館など。
●02/05 22:38
[読書]Cremin, Teresa. & Myhill, Debra. Writing Voices2015年4月28日「いい感じの風景」を重ねていきたい。「読書家の時間」に思うこと。2023年7月4日「教員という役割を外して子どもと出会う」可能性について2020年1月13日

hellog〜英語史ブログ
●02/04 13:59
2025-02-04 Tue■ #5762. 品詞とは何か? --- 日本語の「品詞」を辞典・事典で調べる [pos][terminology][linguistics][history_of_linguistics][category]品詞 (parts of speech, or pos) は最古の文法範疇の1つといってよい.古代から現代にいたる広い意味での言語学 (linguistics) の歴史のなかで,きわめて有用であり続けた言語理論といってよい.日本語の「品詞」という用語について,国語辞典や百科事典の記述を確かめてみたい.まず『日本国語大辞典』より.ひん-し【品詞】〔名〕〈英 parts of speech の訳語〉({英}parts of speech の訳語)文法上の意義・職能・形態などから分類した単語の区分け。欧米語の学校文法では、現在一般に八品詞(名詞・代名詞・

思索の海
●02/04 09:42
言語学フェス2025の発表ポスター公開(「言語学er」みたいな表現の研究)2025 / 2

shorebird 進化心理学中心の書評など
●02/02 20:42
2025-02-01War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その100ターチンによる歴史の科学.第1部では帝国の興隆,第2部では帝国の衰亡をテーマに,強国がメタエスニック辺境沿いで起こること,その重要要因はアサビーヤであること,そしてコア地域でアサビーヤが失われると衰亡することが,いくつものケーススタディとともに取り上げられてきた.最終第3部はこれらを総括した理論編となる.第3部 クリオダイナミクス(歴史動力学) 新しい種類の歴史第12章 戦争と平和と素粒子 歴史の科学 その1トルストイの「戦争と平和」は素晴らしい小説だが,それは歴史の科学論文でもある.トルストイ(1828〜1910)は古典物理学の黄金時代の人であり,それは古典物理学によってすべての物理現象が理解できるはずであり,その理解が後一歩で可能と思われていた時

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena