はてなアンテナ
pochi82のアンテナ
id:pochi82

DVD

グループ一覧
1/7ページ

5号館のつぶやき
●02/10 22:28
2025年 02月 10日札幌でも降る降ると言われていながら、なかなか来ない今朝の空です。雪が積もっているかもしれないと思って起きましたが、あまり積もっていませんでした。東区は5センチくらいでした。あまり降らないという予報だった、中央区の気象台では12センチも積もったそうです。このところ、天気予報ははずれが多いようです。もっとも積もった雪も、1日で半分なくなったしまったようです。今日の昼も予想を裏切って、日差しがずっと出ていました。気温も予想以上に上がりました。朝はそれなりに冷えていたのですが、昼は暖かかったです。30センチの雪が降るかもしれないと言われていた、午後はまぶしいくらいの日差しでした。雪雲がやってくるかもしれないという北西の空は青空です。さすがに夜には降るだろうと思いましたが、夜になっても雪雲はやってきません。気象庁のスーパーコンピュータは「30セン

妖精現実 フェアリアル - faireal.net
●02/09 22:46
2025-02-09 被害者「1億9000万人」に 米国の医療情報盗難事件2024年、米国の健康保険大手 Change Healthcare (親会社: UnitedHealth Group)が未曽有のサイバー攻撃を受けた事件 [1][2] で、当初、医療関係情報を盗まれた被害者は1億人と推定されていたが、「1億9000万人」に上方修正された [3](まだ公式確定値ではない)。影響を受けた人の多くは、既に同社から通知を受けているそうだ。2024年2月のサイバー攻撃は、医療データ漏えいとしては米国史上最大のもので、データへの確実なアクセスができなくなったことから、数か月にわたって国の医療システム全体に大きな影響が及び、今もまだ完全には回復していない。健康・保険請求関係のデータも大量に盗まれ、攻撃者はその一部をネット上に流して「やめてほしければ金を払え」という脅迫を行った。 Change

極東ブログ
●02/09 17:58
2025.02.09ルイ・テイシェイラの米国現状観米国の政治学者として、その鋭い洞察と実務的な戦略的提案で広く知られているルイ・テイシェイラ(Ruy Teixeira)が、第二期トランプ政権について、The Free Pressで興味深い提言をしていた。彼が提供する政治の現状分析は、これまでも単なる予測にとどまらず、米国の政治がどのように変化するか、そしてそれにどう対応すべきかを示す指針となってきた。中でも注目されたのは、米国における人口動態の変化が、民主党にとって大きなチャンスを生み出すという彼の視点であり、代表作『The Emerging Democratic Majority』(2002年)では、米国の政治風景が劇的に変わると予測していた。彼の当時の理論によれば、米国の人口構成が変化し、特に移民、少数民族、都市部の有権者層が増加することで、民主党は次第に安定した支持基盤を築くこと

ヘルスデージャパン
●02/08 12:43
パッケージニュース手術前の運動や栄養改善は術後の転帰を改善するFeb 07, 2025パッケージニュース睡眠時無呼吸症候群は自動車事故につながる?Feb 07, 2025糖尿病・生活習慣病スポーツで子どもの学力がアップ?Feb 07, 2025Feb 06, 2025Feb 06, 2025Feb 06, 2025Feb 06, 2025

sociologbook
●12/13 07:58
投稿日: 2024/12/122024/12/12沖縄社会学会 第7回大会沖縄社会学会第7回大会のお知らせです。日時:2024年12月15日(日)9:30~16:00会場:名桜大学 看護学科棟 講義室1(沖縄県名護市為又1220-1)開催方式:対面とzoomオンライン配信のハイブリッド※ 大会に参加する場合は以下のリンクより、申込みください。前日にzoomのリンクを送ります。※ 参加無料、途中退席/参加可です。予約申込はこちらからお願いします。https://forms.gle/go9eEubQGtdUzSBU7第1部 個人報告(9:30~12:30)9:30 第1報告岸 政彦(京都大学)「人生についての信念――沖縄戦と戦後の生活史から」10:15 第2報告玉城 尚美(所属なし)「A市の人事配置と管理職登用から考察するジェンダー格差」11:00 第3報告

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena