はてなアンテナ
pogepogeのアンテナ
id:pogepoge

DVD

グループ一覧
1/2ページ

PC Online | 教育とICT特設サイト
●05/22 10:40
Microsoft 365徹底活用術PowerPointの「ノート」をCopilotで作成、新しくなったUIで解説2025.05.21戸田覚のIT辛口研究所美しくコンパクトな14型ノート「Yoga Slim 9i Gen 10」、縁の細さに度肝を抜かれる2025.05.20iPhoneを使って健康生活iPhoneを使って聴覚関連のデータを確認、頭と耳の3Dスキャンに基づく最適化機能も2025.05.16Excelで時短人にもらったExcelシート、「数式の表示」や「参照元のトレース」で構造を理解するActive! mail狂騒曲IIJが受けた「Living off the Land攻撃」、河野前デジタル相が24年8月に危険性を指摘2谷島の情識「情報システム」はもう古いのか、それともまだ進化するのか各社のエースが明かす、新時代プロマネの条件NTTデータのプロ

教育とIT | リセマム
●05/22 00:08
総務省「誰でも使える統計オープンデータ」リニューアル開講小5の入力文字数、7年で8倍…全国統一タイピングスキル調査

mobakiのblog
●05/21 20:49
令和8年度佐賀県公立学校教員採用選考試験の受験申込状況についてお知らせします

ICT教育ニュース - 教育分野における最新ICTニュース発信 -
●05/19 04:29
約7割の親が気づいていない?子どもの「できた!」に対する意識のギャップ =コクヨ調べ=(2025年5月13日)コニカミノルタジャパン、全都立学校256校の児童生徒と教職員が活用する生成AIサービスの基盤を提供(2025年5月14日)

りんラボ
●05/09 12:48
組織の中での成長2025/05/072025/05/08 林 向達組織における教育や学習について研究している人たちが周りにいたこともあって、私自身の専門ではないけれど、わりとずっと気にしてきた。そうでなくとも、ビジネス書の売れ筋である人材育成の本は、どの書店に寄っても上位ランキング本として目立つ場所に掲げられているので、たまに立ち読みなどする。残念ながら、私自身は人の上に立った経験がキャリアを通してほとんどない。唯一、短大教員時代にメディアセンター長なる役職を得て、二人くらいの助手さんの上司になったことが私のマネージャー経験だ。あとはヒラ大学教員が続いたので、上司経験もなければ、部下意識もないまま時が過ぎた。だから、ビジネス書を自分自身のために読むことはなく、あくまでも教養的に覗き見してきたというのが実際のところだ。ところが、ここ最近は、そういったビジネス書をずいぶん身近なテ

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena