post-itのアンテナ
id:post-it


1/15ページ
▽藤枝守の日記●04/24 23:15 1 健康・医療2 部活・サークル3 FX4 認知症5 時事・ニュース6 介護7 メンタル8 受験・勉強9 ボランティア10 中国語
▽elegantdisc●04/24 05:07 1 留学2 英語3 仮想通貨4 癌5 鉄道・飛行機6 科学7 教育・学校8 ネット・IT技術9 FX10 投資
▽革命の日の朝の屑拾い日記●04/24 02:06 2025年 04月 23日『プロフェッショナル』(ロバート・ロレンツ、2023)やっぱ、映画ってのは仕事帰りにふらっと見るものだと思うわけですよ。ふらっと見るからこそ大したことなくても、まあそりゃそうだわなと特に腹も立たないし、意外な拾いものだったりするとうれしくて人に吹聴してまわりたくもなる。ところが、この帰宅前にサウナにでも寄るようにふらっと一本見て気持ちよく床に就きたいというささやかな願いを叶えることが、今の時代どれほど難しいことか。最近だとメル・ギブソンの『フライト・リスク』は確かにめっちゃオモロかったわけですが、サービス満点すぎて平日の夜のおっさんにはなんぼなんでもカロリーが高すぎた。そんななかで、すでにこの20年近くもおっさんの夢と希望をちょうどいい感じで叶えつづけてきてくれたのは、リーアム・ニーソン映画だけであったといっても過言ではないでしょう。にーさんもただのじーさん
▽偽日記@はてな●04/22 07:39 2025-04-182025-04-18⚫︎花粉がようやく落ち着いてきたので(杉よりもヒノキに強く反応する方なので4月に入ってからが辛かった)、窓を開けられるようになった。部屋にいる時間が長いのでこれだけで環境がかなり変わる。とはいえまだ、窓を開けると鼻が少しグスグズする。furuyatoshihiro 2025-04-18 00:00 読者になる広告を非表示にする2025-04-172025-04-17⚫︎『吉本隆明『共同幻想論』の読み方』(宇田亮一)。経験的に、分かりやすさを強調する本は碌でもないことが多いので半信半疑で読んだのだが、とても良い本だった。共同幻想を「わたしたちとわたしの関係」、対幻想を「あなたとわたしの関係」、個人幻想を「わたしとわたしの関係」と考えれることで、『共同幻想論』は、今もなお広い射程を持ち得るのではないか。(あらゆる「わたし」は「あなたとわ
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fpost-it%2Fmobile&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fpost-it%2Fmobile&guid=ON)
