pygmalionのアンテナ
id:pygmalion


1/3ページ
▽もどきの部屋 education, sociology, history●05/19 21:47 2025-05-16著者を交えた読書会:『「多様な教育機会」から問う――ジレンマを解きほぐすために』(明石書店,2024年)多様な教育機会を考える会(通称RED研_rethinking education 研究会)が昨年、明石書店から刊行した「公教育の再編と子どもの福祉」シリーズの第2巻〈研究編〉『「多様な教育機会」から問う――ジレンマを解きほぐすために』の著者を交えた読書会を開催します。www.akashi.co.jp2回にわけて開催します。6月1日(日)13:30-17:30と、7月28日(月)13:30-17:30の2回です。両方とも対面&オンライン(Zoom)のハイブリッド開催です。対面会場は、1回目が東京で上智大学四谷キャンパス、2回目が大阪で阪南大学あべのハルカスキャンパスとなっています。いずれも交通至便です。本来はRED研の定例研究会(第42回研究会および第43回研
▽おいしい批評生活●04/14 23:43 2025-04-1320250413雑記自分も論文審査や選抜試験、採用選考などと名前の付くものにそれなりに関わるようになってきたのですが、なかなか気が重く、時間をかけすぎてしまっているのではないかと思うことがあります。評価のやり方自体は自分の中で基準はある程度できてくるのですが、相手の人生をある程度左右するかもしれないと考えると、最終的な判断にはもっと慎重になった方がよいのではないかと考えてしまうわけですね。相手にダメージを与える行為は、自分にも相応にダメージが返ってくるということでしょうか。ゆでたまご『キン肉マン』(58)p.170この辺りは他の皆さんはどのように折り合いをつけているのでしょうか。まあ、あまり気にしないという方もいそうですが。なるべく慈悲の心で臨みたいところですが、シルバーマンの目指した境地は遠そうです。ゆでたまご『キン肉マン』(59)p.23stat
▽「石版!」●03/28 05:03 sekibang 1.0読者になる
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fpygmalion%2Fmobile&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fpygmalion%2Fmobile&guid=ON)
