はてなアンテナ
死角電闥成功
id:quawabe

DVD

グループ一覧
1/24ページ

はてなダイアリー - 日曜社会学:出不ろぐ de√Blog
●02/11 01:10
1 概説 1937-55年 山崎広明 005一 対象時機と課題 005二 戦時経済と戦後改革・戦後復興 008三 産業構造と大企業構成の変化 038四 「日本的」経営の形成史 0532 専門経営者の制覇──日本型経営者企業の成立 075はじめに一 戦争経済下のコーポレート・ガヴァナンスの変容 078二 戦後改革──〈上からの経営者革命〉 096

内田樹の研究室
●02/10 09:00
『武道的思考』韓国語版序文みなさん、こんにちは。内田樹です。  これは『武道的思考』という僕の書き物の韓国語版です。原著は2010年に出たので、...2025-02-09 dimanche

はてなダイアリー - ENDING ENDLESS 雑記帖
●02/10 00:58
2025-02-08映画『ベルサイユのばら』映画『ベルサイユのばら』を観てきた。マリー・アントワネットとフェルゼンの結末が簡略化されすぎているとか、挿入歌が多すぎないかという不満はある。だが、長年にわたりヴァージョン違いや外伝をあれこれ作りすぎて物語の肝を見失った例も散見された今世紀の宝塚歌劇版に比べると、1970年代に発表された池田理代子原作漫画の芯をとらえていたと思う。オスカル、アンドレ、アントワネット、フェルゼンという主要4人のキャラクターは描けていたし、ジェロ―デル、アランなどの脇役の使い方も適切だろう。宮廷と平民の格差など歴史的経緯もきちんと入れこんでいるし、戦闘の無残さもとらえている。あの長い話を2時間程度という限られた尺に収める脚色としては、及第点以上だったといいたい。この映画をベースにしたより長尺なヴァージョンのドラマをネットで見たいと思った。また、バラが散ってひら

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
●02/09 01:01
2025-02-0723/24・202502071957。帰宅して業務の宿題をしている。明日が今年度の最後の日だから多少の感慨もある。とはいえこの編集の仕事を同じタイミングで終わらせないことには春休みにならない。22:00まで作業をする。・往復の電車では宮本節子『ソーシャルワーカーという仕事』を読んでいた。信念に支えられた言葉の力を感じる文章だった。いま自分が想像する、あえて言うなれば恐怖に関して、見通しを与えてくれる本でもあった。ソ-シャルワ-カ-という仕事 (ちくまプリマー新書 192)作者:宮本 節子筑摩書房Amazon・ ニュースでは北陸の雪の様子。家族は明日新潟に行く予定だったが難しいだろうか。・冷たい空気のなかで、しかしこの冷たい空気が、熱と湿度によってゆっくりとほどけていくことを想像している。想像できるくらいに季節は進んでいる。進むしかない。・正月よりもむ

TMQ-WEB
●02/08 04:12
2025年2月に公開されたお仕事の、ほんの一例をご紹介します。(※2月7日更新)・[紙] 2月7日発売 「ガールズバンドクライ」公式ファンブックにて、トゲナシトゲアリ 理名、夕莉、朱李の各インタビュー、3rdワンマンまでのライブ振り返り座談会、夕莉が使うサイケデリズムギターのスタッフインタビュー、ガルクラ全ディスクレビューを担当しました。(Amazon)

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena