はてなアンテナ
パンゲア食堂回覧板
id:questao

DVD

グループ一覧
1/5ページ

(( EL SUR RECORDS ))
●05/12 17:03
閉店セールのお知らせ ↓click

ころんの音楽探訪
●05/12 10:28
2025’05.10・SatJAMILA & THE OTHER HEROES 「BAZAAR BIZARRE」ベルリンを拠点に活動しているという多国籍バンド、ジャミラ&ジ・アザー・ヒーローズの2023年リリースのアルバムであります。メンバーはシリア、パレレスチナ、イタリア、コロンビアにルーツがあるらしいですが、詳しいことは不明です。ヤッテいる音楽は自称「サイケデリックな砂漠のファンク」とのことなんですけど、何のことやらさっぱりわかりません。砂漠のブルースなら聞いたことはありますが、砂漠のファンクで、しかもサイケ?要は何が何やらさっぱりわからない連中であります。それだけにどんな音楽をヤッテいるのか興味をそそられるワケでありますが、聞いてみればなるほど、確かにサイケな感覚があるファンクをヤッテいますね。「砂漠」を感じさせる要素がどこにあるのかはわかりませんけど、グナワなんかにも通じるア

遅ればせながら衝動的
●05/11 17:42
2025/05/10ピカルディ終止やっとショパンのノクターン1番の譜読みが終わった。難しいわぁ。シンプルなほうだと思うが、左手のアルペジオの音が飛ぶから指のストレッチが必要。手の小さい人はちょっと大変じゃないかな。私は9度のオクターブ(1オクターブ+1音)なら普通に届くが、けして手が大きいほうではない。ノクターンは概してスローテンポなのでペダルを踏めば、多少は届きにくくても柔らかいニュアンスでなんとか仕上げられるかもしれない。去年亡くなったポリーニのノクターンの1番も聴いてみた。やはりそつないね。グラモフォンの録音は、ケンプで愛聴してきたが、この空間性の強い音響は、聴く側の気分によって良し悪しに感じる。アラウのフィリップス録音が今のところ大のお気に入りで、テクニックを超えた紳士の秘技を感じる。現在グラモフォンのサブスク加入しているので、引き続きポリーニ、聴いてみます。categ

DESERT JAZZ
●05/02 23:50
< May 2025 >1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31

仏蘭西の営業車
●05/02 19:07
<< 2025/5 >>1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena