rieronlibraryのアンテナ
id:rieronlibrary


1/18ページ
▽ミネルバのフクロウ●05/10 14:18 1 語学2 歴史3 時事・ニュース4 競馬・ギャンブル5 認知症6 メンタル7 受験・勉強8 中国語9 癌10 仮想通貨
▽タンタカタンカ●05/10 14:01 1 語学2 歴史3 時事・ニュース4 競馬・ギャンブル5 認知症6 メンタル7 受験・勉強8 中国語9 癌10 仮想通貨
▽shorebird 進化心理学中心の書評など●05/10 13:49 2025-05-10The Gene’s-Eye View of Evolution その1The Gene's-Eye View of Evolution (English Edition)作者:〓gren, J. ArvidOUP Oxford今回は「The Gene’s-Eye View of Evolution」を読んで行こうと思う.本書はアルヴィド・オーグレン(J. Arvid 〓gren)による「進化の遺伝子視点」を歴史的,理論的に検討した重厚な書籍になる.オーグレンはスウェーデン生まれの進化生物学者で,利己的遺伝因子やゲノム進化などの研究者だ.淘汰のレベル論争,マルチレベル淘汰絡みの論争は本ブログでもいろいろ取り上げてきたが,最近はややご無沙汰だった.先日は「ダーウィンの進化論はどこまで正しいのか?」の書評で,河田先生と「利己的な遺伝子」の用語をめぐって意見交換さ
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Frieronlibrary%2Fmobile&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Frieronlibrary%2Fmobile&guid=ON)
