rionagのアンテナ
id:rionag
1/6ページ
▽高木浩光@自宅の日記●01/27 21:42 2025年01月26日■ 個人情報保護法3年ごと見直しの行方を大規模言語モデルClaudeで占う先週、個人情報保護委員会に新しい動きがあった。1月22日付で以下の文書が出ている。「個人情報保護法 いわゆる3年ごと見直しに係る検討」の今後の検討の進め方について個人情報保護法の制度的課題の再整理そこで、これまでの文書を含め、生成AIに読み込ませて、どのような展開となろうとしているのかを分析させてみた。今回は、プロンプトに貼り付けるのではなく、Claudeの「プロジェクト」機能を使い、これらの文書を「project knowledge」として扱った*1。以下は、Claude 3.5 Sonnet Formalによる応答である。私:まず、資料をファイルごとに日付を確認してください。Claude:それぞれのファイルの日付を確認いたします。時系列順に整理すると以下のようになります:2
▽はてなダイアリー - YAMDAS現更新履歴●01/27 07:47 トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦ChatGPTに人工知能に関する最高の本を5冊選ばせてみた(2025年版)AIの誤りは人間の誤りとかなり違うという話とブルース・シュナイアー先生の新刊の話「未知の百科事典」を謳うWikenigmaが興味深いブライアン・イーノがアートの意味と目的を探究する『What Art Does』が刊行される
▽妖精現実 フェアリアル●01/24 20:16 2025-01-23 12 + 22 + 32 + 42 = 30 を平方すると 「3、5、5」の法則13 + 23 + 33 + 43 = 1 + 8 + 27 + 64 = 100 のような「3乗和」。それが、対応する1乗和(1 + 2 + 3 + 4 = 10)の平方に等しいことは、印象的だ。実はこの、(1乗和)2 = (3乗和)という関係には「マニアックな続編」があって、(3乗和)2 = (5乗和 + 7乗和)/2が成り立つ。素朴な疑問として、(2乗和)2についても、この種の恒等式があるだろうか?→ 続きを読む2025-01-22 お知らせ 訂正・おわび三つのメモについて。①「なぜ 3 + 5 は 23 に等しいか?」の最後の部分の計算(別証明)に書き間違いがあり、結果は正しいものの、つじつまが合わなくなっていたので、訂正しました。「12 + 22 + 32
▽インタラクティヴ読書ノート別館の別館●01/13 09:38 2025-01-12ハインライン雑感雑感ある種の作家には歳をとって経験を積み重ねての円熟ということが言いうるのだろうが、少なからぬ作家には未熟だが破天荒な青春期こそが最良の時代であるのではないか、と時々言いたくなる。SFについていえば結局のところかつてのビッグ3、アイザック・アシモフ、ロバート・A・ハインライン、アーサー・C・クラークについてもそれは顕著なのではなかろうか。晩年のアシモフによるロボットものと銀河帝国ものとの統合にしても、やり残した宿題を片付けようというその律義さは立派であり、実際そこから我々は思想的課題を引き継ぐことができるのではあるが、文芸作品としてまたエンターテインメントとしてアシモフの晩年の作品が面白いかどうかはまた別の問題である。ハインラインにしてもそれは同様で、70年代ともなれば「巨匠」扱いで分厚いハードカバーの大長編をどんどん出すようになるわけだが、正
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena