はてなアンテナ
ryotoのアンテナ
id:ryoto

DVD

グループ一覧
1/7ページ

ゆめひこう 
●02/11 06:44
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』

司教の日記
●02/11 02:17
2025年2月 8日 (土)週刊大司教第196回:年間第五主日年間第五主日です。今週の火曜日、2月11日はルルドの聖母の祝日ですが、世界病者の日とされています。教皇様の今年のメッセージのタイトルは、聖年にちなんで「希望は欺かない」ですが、本文は中央協議会のこちらのリンクからご一読いただけます。また当日は、午後2時から東京カテドラル聖マリア大聖堂で病者の日のミサがカリタス東京の主催で行われますが、こちらはどなたでもご参加いただけます。このミサはわたしが司式いたします。またYoutubeでの配信も行われます。どうぞご参加ください。また本日のメッセージでも触れていますが、この一週間は日本の殉教者の記念日が続きました。毎年恒例になっていますが、墨田区の本所教会では、2月の最初の日曜日に日本二十六聖人殉教者の殉教祭ミサが捧げられており、今年も2月2日にわたしが司式して捧げられました。聖年の

片柳神父のブログ「道の途中で」
●02/10 23:58
2025-02-09バイブル・エッセイ(1187)愛の網を投げる愛の網を投げるイエスがゲネサレト湖畔に立っておられると、神の言葉を聞こうとして、群衆がその周りに押し寄せて来た。イエスは、二そうの舟が岸にあるのを御覧になった。漁師たちは、舟から上がって網を洗っていた。そこでイエスは、そのうちの一そうであるシモンの持ち舟に乗り、岸から少し漕ぎ出すようにお頼みになった。そして、腰を下ろして舟から群衆に教え始められた。話し終わったとき、シモンに、「沖に漕ぎ出して網を降ろし、漁をしなさい」と言われた。シモンは、「先生、わたしたちは、夜通し苦労しましたが、何もとれませんでした。しかし、お言葉ですから、網を降ろしてみましょう」と答えた。そして、漁師たちがそのとおりにすると、おびただしい魚がかかり、網が破れそうになった。そこで、もう一そうの舟にいる仲間に合図して、来て手を貸してくれるように頼んだ。彼

Blue Sky Label 〜クラシック音楽へのおさそい 〜
●02/10 13:35
ベートーベン:ピアノ・ソナタ第29番「ハンマークラヴィーア」 変ロ長調, Op.106(Beethoven: Piano Sonata No.29 In B Flat, Op.106 "Hammerklavier")・・・[2025-02-09](P)エリック・ハイドシェック:1957年9月23日,25日&27日録音(Eric Heidsieck:Recorded 0n September 23,25&27, 1957)ハイドシェックは実演で一度だけ聞いたことがあります。個人的には、ピリスの引退コンサートと並んでもとっも印象に残っているピアニストです。一番驚かされたのはその響きでした。ピアノというのは基本的に打楽器なのですから、どれほどソフトなタッチで鍵盤を押しても、基本的にはハンマーが弦を叩くことには違いはないわけで、どうしても「打楽器」的な響きがしてしまうものです。しかし、その

文芸ジャンキー・パラダイス
●02/10 10:21
●荒木先生のトークショーの件、Xでは告知したけどサイトでは書き忘れていました!来たる3月15日(土)に手塚治虫記念館30周年トークイベント「荒木飛呂彦~創作の地図」が兵庫県宝塚市で開催!漫画を描き始めた原体験や手塚先生との思い出、ジョジョ最新作に込めた思いなど色々なお話が聴けるとのこと!定員800名、往復の抽選ハガキは2月15日「必着」です。当日消印ではないので要注意!っていうか遠方の人のためにも、ネットでの中継を熱烈希望します!詳細はリンク先にて。●近所のイオンシネマの作品ラインナップ(2/9付)を見てビックリ!スクリーンが12幕あり映画を「26本」上映してるけど、なんと「22本」が邦画!しかも貴重な洋画4本の内訳はアニメ3本とリバイバルの『セブン』だけ、つまり新作の実写洋画は“ゼロ”!一本もなし!2000年頃は7割が洋画で、たまに邦画の年間興行収入が上回ると珍しくてニュースになって

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena