はてなアンテナ
s_izumiのアンテナ
id:s_izumi

DVD

グループ一覧
1/11ページ

内田樹の研究室
●02/10 09:00
『武道的思考』韓国語版序文みなさん、こんにちは。内田樹です。  これは『武道的思考』という僕の書き物の韓国語版です。原著は2010年に出たので、...2025-02-09 dimanche

ゆういちの音楽研究所
●02/10 06:30
沖縄のミュージックシーンを知るには最適な1冊2025年2月 9日 (日)沖縄のミュージックシーンを知るには最適な1冊今日は、最近読んだ音楽関連の書籍の紹介です。「オキナワミュージックカンブリア:ラジオが語る沖縄音楽50年」。沖縄のラジオ局、エフエム沖縄が、本土復帰50周年を記念して放送された、同タイトルの番組を土台に構成された、沖縄のミュージックシーンについて綴った書籍。1970年代から2020年代までの50年にわたる沖縄のミュージックシーンの変遷がまとめられた1冊となっています。ご存じの通り、沖縄の音楽というのは、本土における音楽とは異なる音楽の歴史・文化を持っています。もともと沖縄・琉球地域は本土とは異なる歴史や文化を持った地域であり、それが音楽にも直接的に反映されており、特に私たち本土の人間からすると、ともすればエキゾチックに感じられる沖縄音楽に対して、異文化的な興味を抱く

極東ブログ
●02/09 17:58
2025.02.09ルイ・テイシェイラの米国現状観米国の政治学者として、その鋭い洞察と実務的な戦略的提案で広く知られているルイ・テイシェイラ(Ruy Teixeira)が、第二期トランプ政権について、The Free Pressで興味深い提言をしていた。彼が提供する政治の現状分析は、これまでも単なる予測にとどまらず、米国の政治がどのように変化するか、そしてそれにどう対応すべきかを示す指針となってきた。中でも注目されたのは、米国における人口動態の変化が、民主党にとって大きなチャンスを生み出すという彼の視点であり、代表作『The Emerging Democratic Majority』(2002年)では、米国の政治風景が劇的に変わると予測していた。彼の当時の理論によれば、米国の人口構成が変化し、特に移民、少数民族、都市部の有権者層が増加することで、民主党は次第に安定した支持基盤を築くこと

シロクマの屑籠(汎適所属)
●02/09 12:03
雪かきという、法のソト・世間のウチ

ビデオニュース・ドットコム インターネット放送局
●02/05 23:17
2025年02月5日更新64分FSC認証が目指す持続可能なエコシステムと日本の課題セーブアース (第29回)ゲスト西原智昭FSCジャパン事務局長2025年02月05日

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena