はてなアンテナ
s_manmachineのアンテナ
id:s_manmachine

DVD

グループ一覧
1/2ページ

池田信夫 blog
●07/28 06:04
2025年07月27日20:24本啓蒙の終わった時代に普遍的な倫理はあるのか今年5月に死去したアラスデア・マッキンタイアは、最後のモラリストともいうべき哲学者だった。かつて倫理は宗教の同義語だったが、ヨーロッパ世界が神を失って以来、人々はキリスト教に代わる倫理を求めていた。マッキンタイアは若いころマルクス主義者として、キリスト教に代わる救済を社会主義に求めた。のちにカトリックに改宗したが、非倫理的な資本主義に対する批判を最後まで持ち続けた。死の直前に書いたエッセイでは、トランプ大統領の出現を憂慮し、彼は「啓蒙の生んだモンスター」だと語った。啓蒙は個人の快楽を最大化するよう社会を設計する。そういう倫理的アナーキズムの体系化が経済学である。ケインズのようなもっとも洗練された経済学者でさえ、倫理を「選好」の集計としてしか語れなかった。社会を好き嫌いで決める功利主義は、徹底するとトランプ

偽日記@はてな
●07/26 17:55
2025-07-192025-07-19⚫︎小中学校は夏休みに入ったという。furuyatoshihiro 2025-07-19 00:00 読者になる広告を非表示にする2025-07-182025-07-18⚫︎梅雨が明けたので梅の天日干し(実家の庭で採れた梅)。furuyatoshihiro 2025-07-18 00:00 読者になる広告を非表示にする2025-07-172025-07-17⚫︎SANAA(妹島和世・西沢立衛)にかんしては、公共建築は写真を見てもそこまで強く惹かれるわけではないが、住宅(西沢立衛なら「森山邸」、妹島和世なら「成城タウンハウス」や「京都の集合住宅」のような集合住宅)にとても惹かれるものがあるのだが、建築の専門家というわけでもないので、なかなか資料が見つからない(下の写真、『現代住宅研究』はこの文脈にはあまり関係ないが、絵的にバラン

Contre Champ
●04/05 06:23
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

感情レヴュー
●03/28 11:39
感情レヴュー読者になる

Heart Factory
●03/28 02:58
Heart FactorySubscribe

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena