sajikiのアンテナid:sajiki 1/7ページ ▽ 極東ブログ ●07/04 18:53 2025.07.04見た目でお値段がつく世の中参議院選挙の公示が始まり、街に貼られたポスターを眺めていたら、ふと引っかかる感覚があった。なにか商品広告を見ているような感じで、そして「この顔、なんかお値段ついてるな」と思った。候補者の白い歯、整ったスーツ、計算された笑顔。まるで「私、高いですよ、お得ですよ」と語る商品のようだ。コンビニの棚にならんだポテトチップスのキラキラしたパッケージを見たときと同じ、どこか作為的な「価値」の匂いがする。現代社会は、顔や容姿、雰囲気まで、なんでも「値段」で測るようになった。選挙ポスターも、個人の見た目も、商品の包装も、すべて「見た目でお値段」みたいだ。昔もそうだったか?「お値段のついた顔」にモヤモヤポスターの候補者たちの顔は、フォトショの性能あるかもしれないけど、歯並びはよくて、髪は整って、着ているものはピシッとしている。まるで「信頼」を買うための投 ▽ 感電少女 ●06/12 12:23 正しさと虚しさ2025年06月09日人間は本来、野蛮だった。むき出しの本能と、際限ない欲望と、力の論理は生存のための戦略であり、種としての自然な衝動だった。しかし野蛮のままでは群れは崩壊する。だから人は、愛と信仰と経済を発明した。抽象の力で、互いを赦し、共に生きるための幻想を共有した。それは奇跡と呪いだった。愛は誰かを守ることで、誰かを拒絶する力になった。信仰は救済の旗印であると同時に、異端を処刑する剣になった。経済は価値を可視化するがゆえに、価値のない者も可視化させた。ピストルも花束も愛のかたちだった。国を愛するがゆえに他者を排除する。人を愛するがゆえに他者を傷つける。誰もが誰かを守ろうとして、いつの間にか野蛮になった。普及したテレビがまず見せたのはベトナム戦争の凄惨さだった。見てしまった人たちが愛を叫び始めた。そして雪溶け。世界は一つになるはずだった。でも気づけば ▽ 冷血漢が好きです。 ●06/10 05:41 (だいたい)同じことを指してるっぽい。"歩きスマホ"が優勢ながらスマホ、ながら歩き、歩きスマホそういえば「ながらスマホ」と「ながら歩き」が(だいたい)同じことを指してるっぽいのが面白いと思った。 ながらスマホ STP!ながらスマホ 2023年7月 箕面公園 ながらスマホ危険 2018年10月 大阪地下鉄 動物園前駅 ちなみによく見ると "While smartpone danger" と書…アイソモカことば"天津飯とオムライスは兄弟である。"とんでもない発見だ!親子兄弟◆久しぶりに天津飯を食べたわけですが、こいつこんなに美味かったっけという驚きと喜びがあり、例えるなら、今までなんとも思ってなかったクラスの女子が急に可愛く見えてきたときのそれに近い。現状恋未満ではあるが、この感情が発展すると恋になるだろうなという確信…浅窓の平常酒場での話はラジオみたい。しかもラジオよりもっ ▽ 社会派くんがゆく! RETURNS ●04/27 05:25 INTERNAL FEEDBACK🔱ZEUSBOLA🔱🔱ZEUSBOLA LOGIN🔱Download Aplikasinya dan Belanja Sekarang!Belanja di App banyak untungnya:Banyak VouchernyaProduk Eksklusif di AppRekomendasi Hanya UntukmuPaling Pertama Dapat PromoSuccess! Please check your phone for the download link🔱ZEUSBOLA LINK ALTERNATIF🔱🔱RTP ZEUSBOLA🔱Pusat BantuanOrder & Pembayaran Pembatalan PesananPengirimanPengembalian Barang & D 6.次5> 0.はてなアンテナトップ 8.このページを友達に紹介 9.このページの先頭へ □ヘルプ /お知らせ □ログイン □無料ユーザー登録 □はてなトップ (c) Hatena