▽Light Mellow on the web 〜 turntable diary 〜 ●04/05 13:57 2025年04月04日23:30■ GOODBYE APRIL Major Debut 2nd Anniversary Live & Talk Show @ 恵比寿Blue Note Placeカテゴリ和モノ・City PopsLive ReviewlightmellowComment(0)お声掛けをいただいて、GOODBYE APRIL メジャー・デビュー2周年アニヴァーサリー・ライヴ&トーク・ショウ@恵比寿Blue Note Place。この何ヶ月か、恵比寿ガーデンプレイスにあるこの超オシャレなライヴ・レストランに、何故かご縁がある。ちょっと小ぶりで、大所帯のフル・バンドだとステージに乗らないけれど、その分オーディエンスとの距離が近く臨場感がスゴイ。キャパシティ的に、将来性の高いこれからの若手有望株を観る機会が多いが、今回はトーク・ショウがあるので雰囲気バッチリ。そして
▽池田信夫 blog ●04/04 22:04 2025年04月04日13:49IT第5世代コンピュータ(アーカイブ記事)渕一博氏は、1980年代の国策プロジェクト「第5世代コンピュータ」を進める新世代コンピュータ技術開発機構(ICOT)の研究所長だった。私もICOTは何回か取材したが、発足(1982)のころは全世界の注目を浴び、始まる前から日米で本が出て、欧米でも似たような人工知能(AI)を開発する国策プロジェクトが発足した。ところが、中間発表(1984)のころは「期待はずれ」という印象が強く、最終発表(1992)のころはニュースにもならなかった。ICOTの唯一の成果PIM(並列推論マシン)1970年代に、通産省(当時)主導で行われた「超LSI技術研究組合」が成功を収め、日本の半導体産業は世界のトップに躍り出た。その次のテーマになったのが、コンピュータだった。当時はIBMのメインフレームの全盛期で、その次世代のコンピュータは