はてなアンテナ
santtouのアンテナ
id:santtou

DVD

グループ一覧
1/13ページ

あすこまっ! | 国語科教員の日記。作文教育・授業・学校図書館など。
●07/29 16:01
「世界で1冊の写真絵本を創る!」ワークショップに参加してきた2017年7月16日[読書]自分の立場を示しつつ、読者に考えを促す。八田幸恵・渡邉久暢『高等学校・観点別評価入門』2023年10月21日思考スキルを直接教えることは思考スキルの育成につながるか?2015年6月11日

きょういくユースフル
●07/29 15:58
3870950

ナタリー - 最新音楽ニュース
●07/29 15:01
ケガ・病気FRUITS ZIPPER月足天音、さいたまスーパーアリーナ公演欠席リリース / コメントありTV・ラジオ出演柴咲コウ「ANN」で心身と環境の美しさ言及、新曲「宙-SORA-」も解禁リリースリリース音楽ポルノ「あさイチ」で生パフォーマンス志尊淳ザ・クロマニヨンズ佐藤健

イートモ日記
●07/29 14:52
1 英語2 韓国語3 フィギュア4 鉄道・飛行機5 スピリチュアル6 病気・闘病7 中国語8 競馬・ギャンブル9 語学10 将棋

授業がんばりMATH
●07/29 01:32
28Jul暗算に慣れようまず,前時の暗算の復習をします。2桁+2桁で,一の位に繰り上がりがある問題までになっています。上の位から計算することは,ある程度できるようになってきました。答えの確かめをします。そして今日のめあてである,「暗算に慣れよう。」を設定しました。 今日の問題に入ります。この日の問題は「十の位で繰り上がりができて,答えが3位数になる」問題です。さらに一の位でも繰り上がりが出る問題もあり,かなり難しくなっていきます。 ただし,やることは基本的には同じことです。十の位から計算し,その答えに一の位の和を合わせていくのでその手順は同じです。まず桁が多くなっているけれどやっていることは同じであることを確認しました。 次に,その手順を進化させていきます。最初の手順である「十の位だけを足していた」ものを,足される数の一の位まで含めて考えるようにします。「48+95」の場合,「48+9

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena