はてなアンテナ
コンピュータ@セキュリティ
id:sawa

DVD

グループ一覧
1/10ページ

セキュリティホール memo
●02/10 18:23
》 「は」の直後に「、」は必要か? 論文60本を分析、使い分けの基準を提示 筑波大と琉球大が発表 (ITmedia, 2/7)。本記事には「人文系学会誌に掲載された60本の論文を対象に」 とあるが、当該論文にはこう書かれている:分析対象は人文系論文 60 本である。内訳は、日本語教育学(『日本語教育』)20 本、日本語学(『日本語の研究』)20 本、日本文学(『日本文学』『日本近代文学』各 10 本)20 本である(括弧内は対象の学会誌名)。分野と学会誌の選定は佐藤ほか(2013)を参考にした。論文は、各学会誌について 2017 年 12 月からさかのぼって 50 本の論文の中から無作為抽出法で選定した。なお、対象の論文は全て異なる筆者による執筆である。各分野の最近の論文 50 から 20/50 ずつ無作為抽出したと。 あくまで「アカデミックライティングにおける

BeyondTrust | Privileged Account Management and Vulnerability Management
●02/09 19:13
53

LWN: LWN Security Resources
●02/09 05:10
Red Hat RHSA-2025:1047-01 libsoup 2025-02-07Red Hat RHSA-2025:0978-01 python-jinja2 2025-02-07Red Hat RHSA-2025:1140-01 firefox 2025-02-07Red Hat RHSA-2025:1067-01 kernel-rt 2025-02-07Fedora FEDORA-2025-13bbd34b51 firefox 2025-02-07Red Hat RHSA-2025:1075-01 libsoup 2025-02-07Red Hat RHSA-2025:1109-01 python-jinja2 2025-02-07Red Hat RHSA-2025:1066-01 firefox 2025-02-07Red Hat RHSA-2025:1136

IPAセキュリティセンター(IPA/ISEC)トップページ
●02/08 16:56
セキュリティ対策自己宣言 SECURITY ACTION「SECURITY ACTION」は中小企業自らが、情報セキュリティ対策に取組むことを自己宣言する制度です。安全・安心なIT社会を実現するために創設されました。

CERT Coordination Center
●01/31 17:17
Podcast SeriesCERT/CC Vulnerabilities Blog PostsInsider Threat Blog PostsInsider Risk Management Symposium

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena