seachicken08のアンテナ
id:seachicken08


1/3ページ
▽これで勝つみるっ!●03/16 16:57 先生の字に影響されてきた。のぎへんの書き方にも残る名残今週のお題「思い出の先生」 小学四年生のとき、親から「あんたの字、K先生にそっくりだね」と言われた。担任のK先生は印象的な字を書く人で、カクカクと直線的な文字を四角形にはめ込むように書くのが特徴だった。小学校だから担任がすべての授業を担当していて、毎日…ASUKUN東京公演ではやらなかった曲も。改めて聴くとしみじみいいハンバートハンバートのライブへ行く など20250224(月) 日曜から帰省していた。本当は土曜の夜に帰る予定だったけれど、準備に気乗りがしなくて結局一日ずらした。帰ってそのまま車の半年点検へ。点検とともに洗車と車内の掃除までしてもらった。 次の日はハンバートハンバートのライブを観に金沢まで。此度…SSHA日記「こういうのが欲しかった」! タグも気が利いている本のSNS「Reads」使ってみた本のSN
▽トルン息しトルン?●10/12 10:45 2024-10-12第9世代・シングル66・テラ湧泉杯使用パーティポケモン・第9世代・パーティわいたろうさん主催の66大会である「テラ湧泉杯(ゆうせんはい)」に参加しました。レギュレーションはランクバトル レギュレーションF準拠のシングル66バトルです。対戦戦績は予選Bブロックを2-1で2位通過、決勝トーナメントを1-1で準優勝でした。かなり細かく調整したものではありませんが、考えの軸は通用したので良かったです。決勝戦はかなり危ないプレイングをした結果きちんとした相手の立ち回りに咎められて惨敗したのでそもそもプレイヤースキルの問題かもしれません。しかし対戦自体は非常にモチベ高く参加できましたしまた66やりたい!と思える程度には楽しかったです。主催並びに参加者の皆さま、ありがとうございました!【構築の経緯・基本コンセプト】66で最重要技だと考えている「ステルスロック」と
▽べてのにっき()●08/06 00:15 この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
▽ミガワリさんと愉快な仲間達の日記●06/20 06:44 2024-06-19人と構築を組む(情報共有)することについてJCS終わってからリバティノートの構築記事も含めてブログ更新が多いですが、今回はかなり今までと異なる取り組みを行ってきたのでそれに関するお話です。liberty-note.comXや他の記事で何度も触れたように今回使用した構築は一人で作ったものではなく、ルートさんと二人で構築を作ったものとなります。大会・・しかもJCSライブ大会というとても大きい大会に人と一緒に作った構築を持ち込むということ自体が自分の中ではかなり珍しい事態で、基本的に自分は持ち込む構築に関しては基盤、数値設定、選出プランの何から何まで全て一人で組むことが基本となります。少なくとも、直近のJCS本戦で使用した構築は内部が複雑になっていますが、そのすべてを一人で作ったと自信を持って言える状態で仕上げています。一応自分で構築を作らずに大会に持ち込んだ例
▽電竜記●04/14 02:06 お知らせ はてなへのログインがパスキーと多要素認証に対応! より安全にはてなブログをお使いいただけます!自然と「作りたい」と思ったときに作るジャムジャムといえば、王道はいちご。 真っ赤なあまおうで 真っ赤ないちごジャムができた。 昔は何も考えずに、 お砂糖は果物の重さの半分くらい…とか、 味は自分の舌まかせで、超適当につくっていた。 数年前にジャムの講座にいったり、 その先生の本を読んだりしながら、 …ぎこらいふcooking(jam)「とちあいか」は断面がハートで可愛い紅ほっぺととちあいかを食べ比べてみた紅ほっぺ 紅ほっぺ 表面から滲み込むような赤と果肉の純白、そして特徴的な芯の赤。甘味と酸味のバランスがよく味が濃い。個体によって甘味の強さに多少の違いがありリズミカルである。甘味の強さに違いはあるが酸味に甘味が負けている個体はなく、それゆえに「全体と…即興厨房くだもの
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fseachicken08%2Fmobile&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fseachicken08%2Fmobile&guid=ON)
