はてなアンテナ
serohanのアンテナ
id:serohan

DVD

グループ一覧
1/15ページ

稲本喜則の日記
●04/15 22:05
2025-04-13裏返して見るヨロコビおれは皮肉な性格なのか、物事を裏返して見るのが好きだ。普通に物を見ていたのとは違う風景が見えてくるところがいい。たとえて言えば、図と地の関係が逆転するような面白さで、有名な「ルビンの盃」もそうだ。盃だと思っていて、黒地の部分に注目すると向かい合ったふたつの顔に見えてくる。このときの面白さに、物事を裏返して見るときの面白さは通ずる。もっとも、黒地の人の頭はどうなっているのかとも思うってしまうのだが。壁から生えているのか、ストッキングみたいなやわらかい素材に顔を押し当てているのか。まあ、こういうのも皮肉な物の見方ではある。例えば、野球の打率なんていうのもそうで、三割バッターと言うと優秀なバッターとされるけれども、三割ヒットを打てるということは七割は打ててないということだ。イチローのNPBでの生涯打率は.353だそうだが、ということは65パーセ

漂流日誌
●04/15 18:16
2025-04-13資料がない日誌 相馬■あんまり眠くて日曜は20時に寝てしまった。月曜の夜にこの日誌を書いている。■4月10日の茂木さんの日誌はわかるようでわからない。なにかがこんがらかっている感じがする。でも、訴えられる夢を見るくらい悩むのはいいと思う。大きな失敗はしなそう。ぐったりして起きそうだけど。■フリースクール覚え書き、次はどこにしようかな。記憶をもとに書くにしても最低限の下調べはしておきたいのだが、どうにも資料がない。もともとまとまった情報のすくない分野で、ネット情報も2010年あたりを境に極端に減る。とりあえず覚え書きであたりをつけておいて、こつこつ回収していくか。とりあえず苫小牧にあったフリースクール、ふれあい吉川の吉川禮子さんが書いた論文が道立図書館にあるのを見つけたぜ。(4/14夜)hyouryu 2025-04-13 23:30 読者になる広告を非表示

神経質礼賛
●04/13 11:31
神経質礼賛 2336.入社即退職4月に入って2週間。職場や学校で、新しい環境の中で仕事や勉強に取り組んでいる新人さんたちがいる。新しい生活習慣にまだ慣れない中、緊張の日々を過ごしておられるだろう。特に対人恐怖の傾向がある神経質人間にとっては大変だけれども、ドキドキハラハラしながらも粘っていれば何とかなっていくものである。自分ばかりがうまくいかない、と思い込む必要はない。誰もが慣れるまでには時間がかかるのだから。以前は5月の連休明けあたりから、仕事や学校に行きたくない・行けない、と休む人が出始め、五月病と呼ばれていた。それは年々、発症時期(?)が早まり、最近では入社早々、いきなり退職の話が出ることが増えているという。それに合わせて退職代行サービスが流行っているという。正社員の退職サポートは2~3万円位かかるとのことである。弁護士によるサポートだとさらに高額になるそうである。普段、外来患

中学受験日記/留学日記
●04/13 07:42
インターネットでは、狙ってない本は買えない。ちょっと本屋への愛を語らせてくれ本屋への愛を語らせて欲しい。読みたい人だけ読んでくれ。 物理的な本が売れなくなっていくというこの時代、インターネットで本が買える時代に、本屋なんていらないじゃんという人も多いと思う。 本屋が要らないと思う人がいること、あるいは増えることは避けられない…腹は減るこうの史代先生の『空色心経』は感染症と般若心経がテーマ余暇活動の日今回骨の話はありません。 久しぶりの夜勤入りでも夜勤明けでもない平日休み。 実家の畑から下の林に降りる斜面は雨が降ると泥濘んで滑ってしまい不便だったので階段を作ることにしました。 土木作業の知識・技術は皆無に等しいですが、使うのは自分と父親と野生動物だ…スカベンジャーの標本部屋雑記"GRで撮ることはランニングに似ている"カメラ遍歴とGRⅢxHDRなんとなくずっと欲しかったカ

シロクマの屑籠(汎適所属)
●04/04 18:00
アジコさんからマッチョだと言われてしまった件についてパラドゲーを越えてきた世界

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena