Hydra:RSS reader
id:shimomurayoshiko
1/18ページ
▽××××●02/05 17:53 青砥撫子2025-2-5 17:53
▽グラフィックノート●02/05 17:45 櫻井1 部活・サークル2 法律・裁判3 経営・ビジネス4 ブログ5 イベント・祭り6 時事・ニュース7 中国語8 認知症9 発達障害10 鉄道・飛行機
▽suVeneのアレ●02/05 16:40 Plagger などを用いた Evernote への情報集約 22 viewsProject Management Hatena Mac 常識 iconv CentOS ノート・手帳術 組織論 ソーシャルブックマーク 人間関係 生活 Perl JavaScript マイノリティ Greasemonkey iPad Zer0Reader Ubuntu 対話 更新通知 価値観 Github 知的生産 vim CentOS6 考えたこと iOS開発 bookmarklet 何をいまさら Git Objective-C めも mixi Xcode Linux ブログ 考え方 Programming ruby レビュー メンタル Twitter 仕事効率化 DML-Breaker em・one 仮説思考 心理 Book Vimperator T-01A evernote sakura コミュニケーション hubot 情報整理術 Lineage ネタ 議論と対話 Xcode4.6.3 独白 自己啓発 Validation Autopagerize mobile friendfeed LifeHack rakugaki 感じたこと 書評 Subversion 思考停止 タギング misc Plagger php Redmine vps Ustream SNS
▽Chakra6低速回転中●02/05 15:33 コイル鳴き退治(2025/02/04)初期不良電源に当たってから、コイル鳴きするようになってしまったRTX4070ですが。ICとかコンデンサ類は大丈夫っぽい(ELSAのサポセンによると)…とはいっても、今まで鳴かなかったのが、鳴き出した時点で、なにか影響はあったのだろうけど…共振減を探して、パーツを取り外していると、PCIe>M2SSD変換のライザーカードを外すと、コイル鳴きが酷くなった……と言う事は、震源はマザボか?。調べてみると、このPCケース。microATXを入れると、マザボの下段のネジ穴とケースの穴が合ってないので、止められないので、下段、つまり、PCIスロットの辺りは浮いてしまっているわけだ。試しに、耐震ジェルシート(導電性なし)を、マザボとケースのすき間に、ねじ込んでみると、見事に小さくなった。どうも、ここのようだ。うーん、電源を取り付けり、外したりするときに、何かがズレたのだろうか?。というわけで、制振というか、防振をアレコレ対策中。PCIスロット直下にジェルシートを設置するのと、ネジ穴まわりに、シリコンリング。あと、地味だけど、効果があったのが、PCケースの脚に、シリコンカバーをつけるっての。ホントは、ジェルシート敷く予定だったんだけど、埃を吸着するし、整備の時に手間だし。ジェルシート買いにセリアに行ったら、柔らかいシリコンカバーがあったので、試してみたら、予想外に効いたという。でも、まだ耳に障って、ゲームに集中できない。どうもケースが歪んでるか、脚の長さがズレているのか、ガタつく。耐震ジェルの上にシリコンカバーつけてPC載せたら、かなり小さくなった。聞き分けようとすると、聞き分けられるが、集中して聞き分けようとしないと分からないレベル。これなら、ゲームに集中できる。というわけで、HITMAN3の「家族の死」クリアできた。しかし、なんでヒットマンだけなんかなぁ。コイル鳴き。と言うとすぐにホットボンドで固定。みたいなルートになる人多いけど、実はケースに問題があることも多そうだ。んで、東芝のHDDが、読みに行くと、ガラスを引っかくような音を常時出すようになった。これはまぁ、電源の一撃で一気に悪化したんだろう。元々、静かなHDDでも無かったのだが、常時キューキューいうほどでも無かったので。コイル鳴きの「キー」とHDDの「キュー」が紛らわしくて、一番こまった(笑)。
▽どーか誰にも見つかりませんようにブログ - livedoor Blog(ブログ)●02/05 10:56 2025年02月05日救世の法は東方に?世迷い言逆転の神話エマニュエル・トッドは、現在、おそらく誰よりも正確に世界を把握して、的確に予測できているのではないか? 何故、トッド、トッドと騒いでいるのか分からない人には全く分からない話なのでしょうけど、ここは重要だ。トッドはソビエト連邦の崩壊を予測し、トランプ政権の誕生を予測し、ウクライナ戦争に於けるロシアの優勢を予測してきた訳ですが、基本的にはどれも的中している。「トッドさんの予言は、どれも的中していますね?」のように水を向けられると「すべて崩壊するという予測なので…」と謙遜しているものの、本当は、エマニュエル・トッドは注目されて然るべきの人物だ。佐藤優氏もエマニュエル・トッドを評して「人類学、歴史学、地政学に通暁していて大胆な近未来予測をする。それは本来はインテリジェンスの専門家の仕事であるが、トッド氏には優れたインテリジェンス能力が備わっている」旨、述べている。エマニュエル・トッドを語る場合、その肩書きを語るのも難しい。「家族人類学者」の場合もあれば「家族人類学的歴史学者」という肩書きの場合もあり、焦点を絞り難い。とりわけ家族制度に於ける相続の方法などから文化人類学的に分類して、歴史学的な知見と現況の人口動態等を測りながら、近未来予測をしている。その基本的な部分からして難解に感じてしまうものの、やはり、家族制と文化とが密接に関係しているという基底部分が非常に独特なのだ。そして、そこを我々がよく理解できていないのだ。アングロサクソン族は典型的な核家族型であり、つまり、父親と母親と子供たちという家族構成を基本単位とする。それに対して日本は核家族型ではなく、直系家族型であり、トッドは使用しないかも知れませんが平たく言えば家制度型となる。「✕✕家」のように〈家〉が重視され、それは直系で継承される。家が重視されるという事は「家の名」(=家名)が重視される文化であり、その家名が継承単位なのだ。そして日本人自身が自分たちの文化を理解できていない。西洋史観で日本を見ようとしてしまうので、日本のイエ制度とは即座に前近代的な古い払拭すべき因習であり、悪しき家父長制であるのように教え込まれてしまう。しかし、この直系家族型はドイツも同じであり、エマニュエル・トッドによれば、日本の家族制は中国の家族制よりもドイツの家族制に近いとなる。これで直ぐにピンと来ていい筈なのだ。戸籍制度だ。どういう訳か戸籍制度を持っているのは日本とドイツなのだ。日本が近代化するに伴いドイツを模したのだろうと思うかも知れませんが、そうではなくて日本の戸籍制度は6世紀頃(大化の改新以前)から古代中国を模して導入され、11世紀には廃絶されたが徳川幕藩体制下で人別長(宗門人別改長)が起こり、その後、明治維新後に壬申戸籍が制定され、その後も戸籍法によっ
▽金融日記●02/05 04:08 2025年02月02日1月最終週は、ふたつの大きなショックが起こった。ひとつは言うまでもなく、週初のDeepSeekショックである。筆者は生成AIインダストリーについてかなりくわしくモニターしており、多くの情報を発信してきた。個人的にはもっと大きなショックが起こると思っていたものの、いまのところ株価へのショックは限定的である。NVIDIAやBroadcomやMicrosoftなど、生成AIの中心的な銘柄が売られた一方で、これまで生成AIにあまり投資してこなかったAppleや、DeepSeekと同じくオープンソースコードとして開発しているMetaなどが買われた。資金は、米国株と比べて相対的に利回りの高い米国債や、割安な新興国株式などに向かうことなく、米国株内でのローテーションにとどまっている。●なぜDeepSeek R1がこれほど衝撃的なのか?●株式市場に「ディープシークショック」AI関連株急落に関心そして、週末にもうひとつの爆弾が投下された。トランプ大統領のカナダとメキシコへの25%の関税発動である。カナダのトルドー首相は報復関税で対抗すると表明している。メキシコのシェインバウム大統領も同様である。いきなりアメリカの貿易相手国の1位と2位に対して、関税の報復合戦になる見込みである。週明けには市場は大きく反応しそうだ。なお、トランプ大統領は、市場が「短期的に」崩れても気にしない、と表明している。★多くの市場関係者が、まさか友好国の隣国にこのような関税をいきなり発動するとは考えていなかった。●トランプ氏、カナダ・メキシコ・中国に関税発動の大統領令★カナダのトルドー首相はまるでこれから望まない戦争するかのような演説をした。★カナダはこれまでアメリカの従属国として、従順にアメリカの言うことを聞いてきたのだが、それはトランプ大統領には関係ないようだ。日本株直近1年の日経平均株価とインプライド・ボラティリティの推移直近1年のドル円とユーロ円の推移外国株とコモディティ今週のマーケット・イベント2月3日(月)日銀金融政策決定会合の主な意見(1/23-24開催分)日1月新車販売台数米1月ISM製造業景況指数中国1月財新製造業PMI決算:みずほ、HOYA、村田製、京セラ、ANA、JR東日本、JR東海、他2月4日(火)日1月マネタリーベース米12月雇用動態調査(JOLTS)求人件数米12月製造業新規受注決算:三菱UFJ、任天堂、三井物、三菱重、三菱電、住友商、パナソニック、アステラス薬、JAL、米Alphabet、他2月5日(水)日12月毎月勤労統計調査米1月ADP雇用統計米12月貿易収支米1月ISM非製造業景況指数決算:トヨタ、KDDI、ダイキン、丸紅、野村HD、英ARM、他2月6日(木)日1月都心オフィス空室率
6.次10>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena