はてなアンテナ
shogidiaryのアンテナ
id:shogidiary

DVD

グループ一覧
1/3ページ

一公の将棋雑記
●06/06 11:08
【今だけ割引】秋の味覚!焼きいもプリン【1000円OFF】
羽生九段のA級残留確率は「.227」
2021-12-01 01:38:15 | データ
きのうの「中村桃子女流二段に似ている有名人」だが、ひとり書き洩らしてしまった。また機会を見て紹介したい。

羽生善治九段は第80期A級順位戦で1勝4敗となった。このスコアでも最終的に残留が成った例はたくさんあるが、問題は順位だ。順位戦は文字通り、順位1枚の差が明暗を分ける。現在順位8位の羽生九段はこの点、相当に不利だ。
そこで、第30期から第79期までの45期分(第31期〓第35期は欠番)のA級順位戦で、8位以下の棋士が5回戦までで1勝4敗以下だった場合の、最終結果を調べてみた。
【1勝4敗】
第30期 〓熊谷達人八段 ●●○●●●●●●…10位
第37期 〓板谷進八段 ●●●●○○●○○…7位(残留)
第37期 〓大内延介八段 ●○●●●

SHOGI DIARY
●06/06 09:37 将棋
11 | 2021/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

柔らかい手〓個人的将棋ブログ
●06/06 02:10
康光流vs若き精鋭。。第15回朝日杯・二次予選/決勝「佐藤九段〓梶浦七段を振り返ろう」
朝日杯将棋オープン中継サイト
第15回二次予選トーナメント表
今回は昨日行われました
第15回朝日杯の二次予選/決勝で実現した
注目の「佐藤康光九段〓梶浦宏孝七段」の模様を
振り返らせていただきます。。
2手目△8四歩。
上図での持ち駒
▲梶浦七段: なし
△佐藤九段: なし
本局の先手は梶浦七段。
その初手は飛車先を突く▲2六歩から。。
対します、佐藤九段も2手目に同じく飛車先を突く
△8四歩と返して、対局はスタート。。
9手目▲6八銀。
上図での持ち駒
▲梶浦七段: なし
△佐藤九段: なし
互いに居飛車を明示する出だしから
いざ、「角換わり」を目指す定跡手順の進行となり
迎えた上図の局面で、梶浦七段は銀を6筋に繰り上げ
後手からの角交換、あるいは角交換拒否に備えます。。
この手をみて、佐藤九段は。

ギズモのつれづれ将棋ブログ
●06/05 15:51
そこから7一の銀を、△8二銀〓△9三銀〓△8四銀〓△8五銀〓△9六銀と進出させたのだ。後手玉は居玉のまま。
この一戦、康光の作戦を郷田がとがめることに成功したが、まだまだ難解な中盤が続く。郷田優勢だったが、終盤で康光が逆転勝ちを収めている。(終局は138手)
JOJO風に「オラオラ」や「無駄無駄」で言うと、AIがどう言おうと「微差微差微差微差〓!」となるだろう。
*これは横歩取りになることを避けねばなるまい。私は横歩取りは指せ

日本将棋連盟ツイッター支部
●06/05 15:06
1 語学
2 車・バイク
3 英語
4 不動産
5 コレクション
6 ライブ・バンド
7 法律・裁判
8 発達障害
9 哲学・思想
10 フィギュア

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena