はてなアンテナ
THIS IS NOT HERE
id:shokou5

DVD

グループ一覧
1/39ページ

nosemantics 5: Sendai
●05/16 19:05
2025-05-16

三上のブログ
●05/16 14:01
2025-05-16道端ツルニチニチソウ(蔓日日草, Bigleaf periwinkle, Vinca major)elmikamino 2025-05-16 12:24 読者になる

KogoLab Research & Review
●05/16 11:57
2025-04-16【散歩】飯能めぐり、ヤノベケンジ展2025年4月16日(水)天気がいいので飯能に行ってきた。メッツァビレッジのハイパーミュージアム飯能(ヤノベケンジ展)に行ってから、飯能河原などを歩く。飯能の感じがだいたいわかった。いいところだ。小手指駅から西武池袋線で20分ほどで終点の飯能駅に着く。ここから乗り継いで秩父に行く人も多い。飯能駅北口からメッツァ行きのバスがある。10分くらいで終点のメッツァに到着。ビレッジに入っていくとすぐにヤノベケンジのShip’s Catがお出迎えしてくれる。宮沢湖にもネコが浮かんでいる。ハイパーミュージアム自体はあまり広くない。2階建ての建物の2階のワンフロアーだけだ。当日券1200円で入館。展示は多くないが、すべて写真OKという太っ腹。館内で上映されていたビデオが面白くて1時間くらい見てしまった。ヤノベケンジは岡本太郎に影響を受けてい

くねくね科学探検日記
●05/16 01:00
更新日:2025.05.15

Living, Loving, Thinking
●05/16 00:00
吉川徹『ひのえうま』ひのえうま 江戸から令和の迷信と日本社会 (光文社新書 1348)作者:吉川 徹光文社Amazon吉川徹『ひのえうま 江戸から令和の迷信と日本社会』*1を読了したのは今月初め。はじめに第1章 江戸庶民に拡散し俗信第2章 明治のひのえうまと近代日本第3章 出征秘話――昭和のひのえうまの真実第4章 塞翁がひのえうま――昭和のひのえうまの人生第5章 どうなる令和のひのえうまあとがき注参考文献因みに、「令和のひのえうま」は来年(2006年)である。*1:Mentioned in https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2025/04/25/160849sumita-m 2025-05-15 18:49 読者になる広告を非表示にするもっと読むコメントを書く2025-05-15岡田利規『ブロッコリー・

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena