はてなアンテナ
アパレル全般のアンテナ
id:shouish3

DVD

グループ一覧
1/2ページ

ファッション アパレル業界ポータルサイト アパレルウェブ
●05/11 12:10
「ジル サンダー」がギンザシックスに新店舗をオープン「ジル サンダー(JIL SANDER)」がギンザシックスに新店舗をオープンした。…2025.05.11講演2025.05.11

ファッション流通ブログde業界関心事
●12/29 00:47
December 2024November 2024December 09, 2024賃上げを宣言し、やり方を変え、生産性を大きく高めた国内ユニクロ事業2か月前になりますが、ユニクロを展開するファーストリテイリングが2024年度8月期の決算を発表しました。この決算の内容をWWDJAPAN12月9日号の連載記事「ファッション業界のミカタ」で徹底分析をさせて頂きました。年商3兆円、営業利益は5000億円超えと過去最高。グローバル化が進む同社の中で、今回、最も僕の目を引いたのは中国でもない、欧米でもないズバリ国内ユニクロ事業の躍進でした。というのは2010年8月期のヒートテックブーム時に記録してこれまで超えることができなかった過去最高益を14年ぶりに更新したからです。その理由を紐解くと、いくつかの環境の変化にうまく対応したユニクロの強さが見えてきます。まず

某アパレルスタッフのお気楽日記
●11/22 22:36
動画一覧

脱 OEM宣言!! アパレルの経営者の方へ
●01/26 07:41
Not Found
We are sorry, but, the blog or user you are looking for can not be found.
Checkout some of the blogs in our showcase.
Powered by Typepad
Top

Fashion Creative Network
●03/05 13:41
ECも店舗販売と同じ虚構に堕ちるのか
店舗販売では本部と店舗の待遇格差が広がり、せっかくファッション業界に入ったのに『いつかは企画に』『いつかはプレスに』と夢見ながら店舗で朽ちていく若者が少なくないのが現実で、ロープレコンテストの乱立は業界ぐるみでそんな虚構を維持せんとする悪足掻きにしか見えない。本当に販売専門職を確立しようと誠実に動くなら、ロープレコンテストでなくフィッティングコンテストに注力すべきだ。
買上率や客単価を左右するのはおもてなしでもお愛想でもなく、顧客の要望を正確に受け止めるエントリー能力、商品の特性と顧客の特性をマッチさせるフィッティング能力に他ならない。
エントリー能力は顧客が求める商品やサービスを素早く確実に掴んで応える能力だが、商品情報も購入者評価も在庫検索もECフロントに依存せざるを得ないから、その多くは近々にAIに取って代わられてしまう。顧客の体型やサイズも画像

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena