はてなアンテナ
simple-sampleのアンテナ
id:simple-sample

DVD

グループ一覧
1/6ページ

―TSUREZUREGUSA―
●02/05 18:15
gooブロガーの今日のひとこと

金融日記
●02/05 04:08
2025年02月02日1月最終週は、ふたつの大きなショックが起こった。ひとつは言うまでもなく、週初のDeepSeekショックである。筆者は生成AIインダストリーについてかなりくわしくモニターしており、多くの情報を発信してきた。個人的にはもっと大きなショックが起こると思っていたものの、いまのところ株価へのショックは限定的である。NVIDIAやBroadcomやMicrosoftなど、生成AIの中心的な銘柄が売られた一方で、これまで生成AIにあまり投資してこなかったAppleや、DeepSeekと同じくオープンソースコードとして開発しているMetaなどが買われた。資金は、米国株と比べて相対的に利回りの高い米国債や、割安な新興国株式などに向かうことなく、米国株内でのローテーションにとどまっている。●なぜDeepSeek R1がこれほど衝撃的なのか?●株式市場に「ディープシークショック」AI

Casual Thoughts
●02/04 05:29
2025-02-03日本で健康診断、アメリカで再検査? 在米日本人の医療との付き合い方Book America Life Column日本に一時帰国する際、私は必ず健康診断を受ける。もちろん、日本の保険には加入していないので全額自己負担になるが、日本の健康診断には十分その価値はある。アメリカには定期健康診断という考え方はなく、保険の内容によってAnnual Physical Examがうけられるが、内容は身体測定に近い。アメリカでも「かかりつけ医(Primary Care Doctor)」を通して、日本と同程度の検査を受けることは可能であるが、天文学的な値段になることは間違いない。私は、日本では検査項目が多い10万円くらいのものを毎年受けているが、CTやMRIもしてくれ、アメリカと比べたら破格の値段だ。カリフォルニアでMRIなんて受けたらそれだけで50万円はくだらないだろう。価格

極東ブログ
●02/03 14:31
動く耳は進化の忘れ物

Chikirinの日記
●02/02 13:02
アートとはリミッターを外すコト

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena