snjxのアンテナ
id:snjx


1/2ページ
▽Japan Vulnerability Notes●05/24 07:11 最終更新日:2025/05/23JVN#68079883:i-FILTERのオプション機能「Anti-Virus & Sandbox」におけるパターンファイルの検証不備の脆弱性 [2025/05/23 12:00]JVNVU#99970700:Lantronix製Device InstallerにおけるXML外部エンティティ参照(XXE)の不適切な制限の脆弱性 [2025/05/23 10:50]JVNVU#98873546:Rockwell Automation製FactoryTalk Historian ThingWorxにおけるXML外部エンティティ参照(XXE)の不適切な制限の脆弱性 [2025/05/23 10:50]ISC BINDにおける不正なTSIGを含むDNSメッセージの不適切な処理の脆弱性(CVE-2025-40775) [2025/05/22 17:30
▽セキュリティホール memo●05/23 22:43 ■ 2025.05.23》 ホンダ、ブログ記事削除理由は“確認漏れ”と釈明 「風通し悪そう」と波紋 (ITmedia, 5/23)》 レールガンの“ちょっと先の姿”、防衛装備庁が公開 陸上での運用も検討中 (ITmedia, 5/22)。まじめにレールガンやってるのは今や日本だけみたいだからなあ。》 Advanced Protection: Google’s Strongest Security for Mobile Devices (Google Security Blog, 5/13)。Android 16 で利用可能となるという Advanced Protection の解説。 これは楽しそうですね。》 What’s New in Android Security and Privacy in 2025 (Google Security Blog, 5
▽トップページ|gihyo.jp … 技術評論社●05/21 00:52 49 2025-05-1948 2025-05-1998 2025-05-16202 2025-05-1653 2025-05-15160 2025-05-14554 2025-05-1347 2025-05-1380 2025-05-132006 2025-05-12
▽高木浩光@自宅の日記●05/19 13:05 2025年05月18日■ AI法案の国会審議で担当大臣が「我が国においても個人情報保護法等により規制されており」と答弁してしまう3月6日の日記「日本のAI法制:概念的基盤と実効性の課題 インフォグラフィック」が目にとまったようで、TOKYO MXの番組「田村淳のキキタイ!」からお呼びがかかり、5月10日の生放送に出演してきた。見逃し配信が明日17時まで以下で視聴できる。番組の構成上、冒頭の気になったニュースにコメントしなくてはならなかったが*1、それはともかく、本題は10:12から始まる。田村淳のキキタイ! 成立と同時に時代遅れ? どうなる『AI法案』 日本のAI開発の今後と懸念点(5月19日(月)17:00 終了予定)話の流れはこう展開した。日本がAIの活用で遅れている原因、何がリスクなのか明確にされていないので、過剰に心配しているのではないか。EUはちゃんと何が危険かを見定
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fsnjx%2Fmobile%3Fgid%3D147609&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fsnjx%2Fmobile%3Fgid%3D147609&guid=ON)
