はてなアンテナ
そばにあなたがついてなければ...
id:soishida

DVD

グループ一覧
1/7ページ

NATROMの日記
●07/20 13:43
2525 / 7▼ ▶

寄生虫ひとりがたり
●07/18 16:23
2025-07-17西からのお客様昨日から九州のN先生が来訪されている。N先生は工学部で食品からの寄生虫撲滅技術(衛生工学になるのかな?)の研究をされているので、院生のM君がウチの近辺で取れる寄生虫付きの魚を研究材料として定期的に送っている。そこで、今回はラボメンバーの方と一緒に研究の途中経過を報告しに来てくださった。異なる分野の話を聞くのは楽しく、また将来の研究のネタにつながるかもしれない思いがけない気づきもあった。やっぱりいろいろな方面からムシを見ることは必要。m-urabe 2025-07-17 23:12 読者になる広告を非表示にするもっと読むコメントを書く西からのお客様

D’ s Basement supplement
●07/16 03:01
2025年07月14日17:26カテゴリ読書研究のタネ大衆教育社会大衆教育社会のゆくえ: 学歴主義と平等神話の戦後史 (中公新書 1249)苅谷 剛彦中央公論新社1995-06-24教育と平等 大衆教育社会はいかに生成したか (中公新書)苅谷剛彦中央公論新社2014-07-11こちらの新書2冊をここ2週間あまりで読み込む。読み込むというほどしっかり読み込めてはいない。メモを取りながら再読しても良いとは思うが、今回は図書館だったので時間切れ。読み始めたのはたまたまラジオで聞いた苅谷さんのお弟子さんの教育社会学の人(お名前失念)の対談が面白かったから。教育と家庭の文化資本のことをちゃんと読んでおかないと、と前から思っていたので、まずはこの本だろうと、読んでみることにしたのでした。結論として大変勉強になりました。博物館という、学校教育システムとは切り離されていると

里ミュゼだより
●07/09 11:30
06 | 2025/07 | 08- - 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 - -

大阪湾海岸生物研究会のブログ
●06/14 23:43
2025-06-136月14日の定点調査は中止です6月14日(土)の定点調査は高確率で降雨が予想されますので、前日判断で中止とします。よろしくお願いいたします。(石田)osakawan 2025-06-13 17:08 読者になる広告を非表示にするもっと読むコメントを書く2025-06-12白浜で採集された謎の動物okkの皆様一昨日から石田さんの調査手伝いで和歌山県白浜町に行っていました。ついでにタイドプールの海藻中でタモ網による採集を行ったところ、全く見当の付かない動物が1個体採集されたので報告します。大きさは約3 mmで、シャーレのガラス面をゆっくり這うのですが、体をくねらせて激しく泳ぐこともありました。体色は淡紅色で、扁平な円盤状の動物です。写真の上側が前だとすると、前部が突出しています。写真ではわかりにくいですが、中央と下部に太短い上向きの突起が1本ずつあります

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena