nmのアンテナ(暫定版)id:souetsu 1/10ページ ▽ Neil and Rush and Me ●02/03 21:57 2025-02-03一般入試3日目一般入試3日目。関連業務に従事する。前後の時間を利用して、審査を依頼されている学生懸賞論文4本のうち残り2本に目を通し、マルサス学会事務局の仕事を進める。明日は非番。【6850】nakcazawa 2025-02-03 21:47 読者になる ▽ インタラクティヴ読書ノート別館の別館 ●01/13 09:38 稲葉振一郎 2025-01-12ハインライン雑感雑感ある種の作家には歳をとって経験を積み重ねての円熟ということが言いうるのだろうが、少なからぬ作家には未熟だが破天荒な青春期こそが最良の時代であるのではないか、と時々言いたくなる。SFについていえば結局のところかつてのビッグ3、アイザック・アシモフ、ロバート・A・ハインライン、アーサー・C・クラークについてもそれは顕著なのではなかろうか。晩年のアシモフによるロボットものと銀河帝国ものとの統合にしても、やり残した宿題を片付けようというその律義さは立派であり、実際そこから我々は思想的課題を引き継ぐことができるのではあるが、文芸作品としてまたエンターテインメントとしてアシモフの晩年の作品が面白いかどうかはまた別の問題である。ハインラインにしてもそれは同様で、70年代ともなれば「巨匠」扱いで分厚いハードカバーの大長編をどんどん出すようになるわけだが、正 ▽ ultravisitor ●01/01 18:46 2024-12-31第33回 赤穂義士マラソン 走ったrunおっと、年が変わる前に……さる12/1、赤穂義士マラソン走ってきました。赤穂義士マラソンは、フルマラソン出走が220人(男子170人)の公園周回ローカルレースで、今回が6回目の出走です。コース走りやすいのと、受付/ゴール地点が公園の駐車場からすぐなのが良いです。今回は実は、諸事情でDNSする予定だったんですが、諸事情がまた変わって出られるようになって出走しました。でも直前まで出走するとは思ってなかったので前々日に気合い入れて14k走ってしまった……走るんじゃなかった汗何回も出ている赤穂義士マラソンですが、今回の出走は3年ぶりで、前回のレースは3h35m50s。これが当時は9年ぶりのPB更新、かつ、初の3h40m切りだったんです。ローカルレースの良さは、人が少ないので、(1)トイレの長蛇の列がない、(2)スタート後の渋 ▽ 江戸時代研究の休み時間 ●11/18 22:42 高尾善希 2024/11/18(開講)133回ワン・コイン古文書講座開講こんにちは。年末のワン・コイン古文書講座のご案内を申し上げます。今回のワン・コイン古文書講座も、初登場の講師の先生、武田真幸先生をお迎えいたします。ご参加のほどよろしくお願いいたします。運営の都合上、多くのところは自己責任でお願いします。お出かけ直前に、このブログの内容をご確認下さい。変更点などがある可能性があるためです。第133回ワン・コイン古文書講座〇日時:12月7日(土曜日)14時~16時〇場所:宮前市民館(川崎市宮前区前平2-20-4宮前文化センター[最寄り駅は東急田園都市線宮前平駅]) 宮前市民館のホーム・ページ 第4会議室〇料金:500円(一ヶ月会費)〇講師:武田真幸(たけだまさき)先生(立川市市史編さん室 会計年度任用職員)〇題名:「「地震災献金一件」にみる代官江川氏と多摩地域」〇講師より一言: 6.次5> 0.はてなアンテナトップ 8.このページを友達に紹介 9.このページの先頭へ □ヘルプ /お知らせ □ログイン □無料ユーザー登録 □はてなトップ (c) Hatena