note103’s Alternative Antenna
id:ss13


1/20ページ
▽TS編集室●07/28 11:32 1 メンタル2 教育・学校3 ブログ4 投資5 ライブ・バンド6 ゲーム7 認知症8 競馬・ギャンブル9 イベント・祭り10 スピリチュアル
▽cinra news●07/27 00:38 MusicNHK『ザ・グレイテスト・ヒッツ』でブルーハーツ、ブランキー、ミッシェルの番組映像をオンエア2025.07.25MusicNHK『Venue101』7月26日放送回に乃木坂46、RIIZE、HANA、NEXZが登場2025.07.25Music日テレの音楽番組『with MUSIC』にBEGIN、ORANGE RANGE、IVE、LE SSERAFIMが登場2025.07.25Bookアサダワタルの著書『当事場をつくる――ケアと表現が交わるところ』刊行2025.07.25Movie,Drama女性たちの連帯が生む希望――カンヌ・グランプリ『私たちが光と想うすべて』監督インタビューby ISO2025.07.25
▽ほぼ日刊イトイ新聞●07/26 02:21 秘仏のような。トットリさん ✕ みうらじゅんさん対談。『MOTHER』のキャラクターの粘土フィギュアをつくったのは、みうらじゅんさんのお友だちのトットリさんでした。30年以上、ほぼ日で大切に保管されていた粘土フィギュアを前に、制作当時の話をうかがいました。知らないことがいっぱいで、混乱するほどおもしろいです。福田利之ホーム&ロックさいごの更新です。連載100回! そして最終回です。福田さん、8年4ヶ月、ありがとうございました。TOBICHI東京では100回分の原画を展示する展覧会を開催中です!平野レミさんにインタビュー第4回レミさんは最近、古着にハマっています。新品を着るのは、なぜか少しはずかしいのです。そういえば夫の和田誠さんも新品があまりお好きではありませんでした。どこかズルズルした服装で、近所の人からはちょっとおかしな評判が。安藤玉恵さん 舞台の人。06(第2回
▽ブラジルに渡ったドキュメンタリー屋さん 岡村淳のオフレコ日記 (岡村淳のオフレコ日記 : TOP)●07/24 11:06 TOP (最終更新日 : 2025/07/23)* 7月18日(金)の記 ボロネーゼはお好き (25/07/23 西暦2025年の日記) * 千住博 南米流転/第六巻 アマゾン 五十歳の原点 (25/07/23 YouTube『ウルトラJ:チャンネル岡村淳』公開作品紹介)* 千住博 南米流転/第六巻 アマゾン 五十歳の原点* 1月の日記 総集編 水俣 山ゆかば * 2月の日記 総集編 霊的パンク * 3月1日(土)の記 オコノミー* 4月16日(水)の記 灰色エビの正体 * 4月17日(木)の記 聖木曜日に * 4月18日(金)の記 処刑の午後* 4月19日(土)の記 聖土曜日のバナナ * 4月20日(日)の記 復活の日の『白痴』 * 4月21日(月)の記 愛の料理* 4月22日(火)の記 インドとまちがえられた地で * 4月23日(水)の記 沖田さんの見果てぬ夢のブラジルから
▽TADANORI YOKOO :: VISION 昨日・今日・明日●07/19 01:56 2025年07月17日夜中に目が覚めて、ふと最近出した「2017-2025書評集」(光文社新書)を開いた。9年間の朝日新聞に書いた書評だ。書評は長い文をうんと短かくして、その内容を伝えるものだが、そこにはクリエイトがないので面白くない。そこでぼくは、この本を素材にしてエッセイを書く。著者はちゃんと書評をしてもらいたいと思うが、ぼくは書評をしないで著者と同じ経験をした時の自分の話を書く。だから大半の著者はぼくの書評を嫌がる。夜中に自著を読んでいて、この本を素材に自分の芸術論、生き方を語っているのが大半だ。しかもそのヒントはこの本を書いた著者の考えだ。とするとやっぱり書評なんだ。他人の本を通して自分の考えを語って自分の芸術、人生論にしてしまっているのが、読んでいておかしい。ここには著者の考えというより、僕の138の考え方を語っている。自分が読んでも実に面白くためになる箴言集になってい
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fss13%2Fmobile&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fss13%2Fmobile&guid=ON)
