id:stdcall ▽ Life like a clown ●04/09 21:49 CubePDF 4.2.0 をリリースしました。修正・変更点は下記の通りです。 Web 表示用に最適化する機能を削除 その他の修正 CubePDF 4.3.0 以降の更新 4.3.1 (2025-04-09) 4.3.0 (2024-12-20) Web 表示用に最適化する機能を削除 PDF ファイルは通常、最初にファイ… ▽ 酔狂人の異説 ●03/23 09:15 2025-03-21ずっと緊縮財政の21世紀の日本経済 経済学思い違いをしている人々が少なくないようですが、日本は、21世紀になってずっと緊縮財政です。その前から数えると、30年くらい緊縮財政が続いていることになります。緊縮財政であることの証拠は、低金利です。長い目で見ると、低金利と積極財政は両立しません。一時的、短期的には両立しても、積極財政は金利を押し上げるように作用するため、両立しなくなります。低金利や緊縮財政の明確な基準がある訳ではありませんが、推移等で比較することはできます。1990年代後半頃からの変化等を見ていけば良いでしょう。なお、ここでは、特に断らない限り、国債として、日本政府発行の円建て国債の固定金利のものを想定しています。日本は低金利日本は低金利です。一時期より上がってきましたが、1990年代以前等と比較すれば、低金利であることは明白です。例えば、財務省の「過去の金利情報」等を見れば明らかです。積極財政を行うと国債の価格が下がる積極財政を行うと国債の価格が下がります。積極財政を行うということは、政府の支出を増やすということです。税収が増えないのに、政府の支出を増やすためには、国債を増発する必要があります。国債を増発すると、発行済みの国債の価格は下がります。新規発行の国債も支払う金利を増やす等しなければならないので実質的な価格は下がります。逆の状況ですが、昨今のコメの高騰を考えてもらえば分かると思います。供給が少なければ価格は上り、供給が多ければ価格は下がります。国債の価格が下がることは国債の金利が上がること国債の価格が下がることは国債の金利が上がることです。これは、因果関係ですらありません。価格という観点から見るか、金利という観点から見るかの違いに過ぎません。シーソーを横から見て、右が下がると見るか、左が上がると見るかのレベルです。例えば、価格が800万円で償還時(政府への引き渡し時)の価格1,000万円の国債の金利の合計は200万円です(単純化の為、中途での利払い等は無視しています)。価格が500万円で、他の条件が同じなら、金利の合計は500万円です。価格が1,000万円なら、金利の合計はゼロです。このように、国債の価格と国債の金利は全く逆の動きになります。積極財政を行うと、国債の発行が増えて国債の価格が下がります。つまり、国債の金利が上がることになります。低金利と積極財政を両立させようとすると、深刻な副作用を生む一時期的、短期的には、低金利と積極財政を両立させることも可能です。国債を大量に買い続けることて、見かけ上の国債の需要を作り出すことは可能です。金利を下げるためには、そのようにする必要があります。しかし、ずっとそれを続ける訳にはいきません。低金利は続けられても、それにより市場に投入された資金の行き場が問題になります。一般的なモノに向かえば、デマンドプルインフレとなります。不動産や株に向かえば、不動産や株のバブルとなります。実際、1980年代から1990年代初め頃のバブルの原因として、低金利を挙げる人々は少なくありません。『バブル景気』や『1980年代のバブル経済の成り立ちと崩壊の歴史から学ぶ投資の教訓』を参照ください。発行額の推移は経済規模の推移に影響される積極財政か否かは、国債の発行額の推移で分かるはずと主張する人もいるかもしれません。しかし、発行額の推移は経済規模の推移にも影響されます。経済規模が成長すれば、それだけで国債の発行額が増えるはずです。従って、国債の需要と供給の相対的な比率に左右される、国債の価格の方が適切と考えます。suikyojin 2025-03-21 23:52 読者になる広告を非表示にするコメントを書くもっと読むずっと緊縮財政の21世紀の日本▼ ▶20252025 / 3 ▽ oblique view ●11/05 07:38 404 Blog is not found お探しのページは見つかりませんでした。 はてなブログ トップ はてなブログ ヘルプ はてなブログ アカデミー 法人プラン FAQ / お問い合わせ窓口 OSSコミュニティ支援プログラム 学校支援プログラム クリエイターのためのはてなブログ Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved. ▽ ニートからのキャリアアップ ●11/12 23:06 フレンズ まだ効果は実感できてないけど、歯磨きしてるときとかに突然フレーズが頭の中で再生されることがある。こういったことを続けていけば、いつの間にか英語頭になったりすんのかな。 今日は久しぶりに携帯に転職エージェントから英語で電話がかかってきた。オンライン英会話に馴れたせいか、落ち着いて返答できた気がする。「今は転職する気ない」とか、いつも決まりきったフレーズを言うだけだけど。 0.はてなアンテナトップ 8.このページを友達に紹介 9.このページの先頭へ □ヘルプ /お知らせ □ログイン □無料ユーザー登録 □はてなトップ (c) Hatena