酔っ払いアンテナid:suikan 1/8ページ ▽ Les Jours en Rose - .ca ●04/23 20:39 日本の状況から考えて、この記事で取り上げられている男性は、自分は「ひきこもり」とは思っていなかったというのであれば、親の老後、そして肝心の自分の老後のためにも40年もの間、ちゃんと計画を立てて、そして親御さんの力になってあげなければならなかったね。御両親はどれだけこの男性のことを心配して暮らして来たことか、特に病気続きだったという母上様はまさにそのストレスからの病気としか思えず。社畜になるぐらいだったら実家に居て親御さんの力となり、親御さんの世話、家事一切などをしながら生きるのは私は大賛成だし、そういう人々はカナダやフランスにもいる。新聞配達などパートタイムで働きながら自分の食い扶持、要するに実家での自分の食費、光熱費ぐらいは幾らでも稼げただろうし、どう記事を読み直しても、親が残してくれた貯蓄を崩しながら暮らしていて、それでとうとうそれが無理だと気付いて初めて行動に移したというところ ▽ 中学受験日記/留学日記 - .fr ●04/13 07:42 インターネットでは、狙ってない本は買えない。ちょっと本屋への愛を語らせてくれ本屋への愛を語らせて欲しい。読みたい人だけ読んでくれ。 物理的な本が売れなくなっていくというこの時代、インターネットで本が買える時代に、本屋なんていらないじゃんという人も多いと思う。 本屋が要らないと思う人がいること、あるいは増えることは避けられない…腹は減るこうの史代先生の『空色心経』は感染症と般若心経がテーマ余暇活動の日今回骨の話はありません。 久しぶりの夜勤入りでも夜勤明けでもない平日休み。 実家の畑から下の林に降りる斜面は雨が降ると泥濘んで滑ってしまい不便だったので階段を作ることにしました。 土木作業の知識・技術は皆無に等しいですが、使うのは自分と父親と野生動物だ…スカベンジャーの標本部屋雑記"GRで撮ることはランニングに似ている"カメラ遍歴とGRⅢxHDRなんとなくずっと欲しかったカ ▽ 愉快的陳家@三藩市 - .ca.us ●04/10 12:02 2025-04-09ドバイのチョコロンドン生活日記子供はイギリスの普通の公立の中学校に通っているが、そのうち半数とはいわないがかなりの割合の子供たちがムスリムの家庭の子たちである。今回はちょっとそんな子供の学校環境で知ったムスリムの子達の様子などを適当に書いてみる。制服はネクタイにジャケットだが、女の子用に学校のカラーのヒジャブもある。入学したてのころは普通に髪の毛を出して通っていた女の子も、どういうタイミングかよくわからないけど、学年が上がって気が付いたらヒジャブを着けて登校するようになった。最初っから着けている子もいたので、違いはよく分からない。モハメッドがいっぱいいる。前書いたかもしれないが、アリもいっぱいいる。モハメド・アリもいる。なので話だけきいているとどのモハメッドのことを言っているのかわからなくなることもある(笑)アラブ系、アフリカ系、中央アジア系といろいろだが、ト ▽ diario - .es ●03/01 06:36 子どもが食べる! 比較的かんたん! 肉と野菜が入っている!最近作り置きで常備しているタコミートの話働きながらの2児育児*1は、時間と体力の勝負でもある。 限られた時間で働き、家事をし、育児をする。育児にはお風呂や歯磨き、寝かしつけ等々なんかのほかに食事があるが、これが厄介で子どもというのは食べないものは食べないといった生き物だ。しかし親としては欲を…ブツヨクブログはてなブログPro食マイルドヤンキーイズムがうごめき、カラーワックスに挑戦髪の話か、髪の話くらい、し、したっていいじゃない QB 界のエース 数年前に自分の秘めたる何かを捨てて以来、 QB ハウスにお世話になっている。安くて早くて本当にありがたい。近年値段がじわじわと上がっているが、全然困らないというかもっと店員さんに還元して良いレベル…池と沼は同じだったcamera憧れていた2人のキャッチボールが見られて感 6.次5> 0.はてなアンテナトップ 8.このページを友達に紹介 9.このページの先頭へ □ヘルプ /お知らせ □ログイン □無料ユーザー登録 □はてなトップ (c) Hatena