鈴懸アンテナ
id:suzukake_nikki


1/9ページ
▽知ったかぶり週報●05/19 17:14 5月19日17時04分更新ami(37 歳) 和歌山県即会い会える方のみ募集します。出会い系は慣れてるので。サヤカ(42 歳) 大分県年齢があれですかパンツほしい人います?風花(43 歳) 山形県淫乱な人妻の相手して下さい。ホ代持ちます真里(32 歳) 宮城県普通のOLしてます!平日は夕方から会えるので!momo(38 歳) 石川県そこまで慣れてないけどお願いします
▽文壇高円寺●05/18 03:05 2025/05/16走光性昆虫が光に反応して集まる習性を「走光性」という。人も同じ習性があるとはいわないが、都会に人が集まるのは「夜が明るい」というのも理由のひとつだろう。夜中の散歩中、光るタワーを見るとなんとなく嬉しくなるのは、昔の人が街道を歩いていて常夜燈が見えたときの心理に通じるような気がしている。夜、九段下から四谷まで歩く。靖国通り。高燈籠(常燈明台)から九段坂公園を通り、靖国神社の駐車場内の喫煙所で一服する。一口坂の小諸そばで鳥から丼セット(冷たいそば)を食べる。文教堂書店に寄り、市ヶ谷橋を渡り、外濠沿いの道を歩き、日高屋の先から市ヶ谷駅を眺める。夜の市ケ谷駅、水に浮いているように見える。外濠から市ヶ谷駅の電車の発着を見る。市ケ谷駅に向かう途中、ドコモタワーを見る。そのとき雪印メグミルクの大きな看板も視界に入る(夜は白く光る)。外濠公園の野球場の近くに雪印メグミルクの
▽書肆吉成●05/06 05:24 2025.05.03 Saturday2025年5月1日までの書肆吉成前回の活動報告が2021年9月でした。http://diary.camenosima.com/?eid=16195432021年10月以降の主たる活動をメモします。2021年11月刊行の吉増剛造詩集『Voix』(思潮社)に、吉増先生へ宛てて吉成が書いたお便りの文章が収録。(書籍化以前の現代詩手帖での連載が初出)古文書講読=札幌歴史懇話会(森勇二)の古文書学習会を見学参加。古文書の学習を開始する(12/13)2022年ラジオ=「ここは一丁目一番地書店」(ラジオカロスさっぽろ・パーソナリティ:のしろや秀樹)(1/14)寄稿=「裂への返信」『現代詩手帖2022年3月号 特集:吉増剛造2022』選書=市内中心部の某オフィスラウンジの選書講義①=札幌大学「日本・世界文学総論」(荒木奈美教授)ゲスト講師。ジェ
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fsuzukake_nikki%2Fmobile&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fsuzukake_nikki%2Fmobile&guid=ON)
