syakanaiのアンテナ
id:syakanai


1/2ページ
▽山下ゆの新書ランキング ●04/23 23:17 4月22田中将人『平等とは何か』(中公新書) 7点カテゴリ:政治・経済7点著者は同じ中公新書で齋藤純一とともに『ロールズ』を書いた人物になります。ということもあって、本書はピケティの議論などを押さえつつも、「平等」について政治哲学の観点から迫った本になります。タイトルが「平等とは何か」となっているように、本書は「経済的な平等をいかに実現するのか?」ということを論じるのではなく、「そもそも目指すべき平等はどのようなものか?」ということを中心的に論じています。本書が追及するのは、「支配関係をなくす」というかなり強い平等であり、その実現可能性については意見が分かれるかもしれませんが、イーロン・マスクのような大金持ちが政治の世界にも影響を及ぼしつつある中、本書はタイムリーな本と言えるかもしれません。目次は以下の通り。第1章 不平等の何がわるいのか?第2章 平等とは何であるべきか
▽吐息の日々〜労働日誌〜●04/05 03:48 2025-04-04日本労働研究雑誌4月号(独)労働政策研究・研修機構様から、『日本労働研究雑誌』4月号(通巻777号)をお送りいただきました。いつもありがとうございます。日本労働研究雑誌 2025年 04 月号 [雑誌]労働政策研究・研修機構例年4月号はショートエッセイの特集ですが、今年は「その裏にある歴史」として、わが国労使関係や労働市場の現状がどのような経緯で成立してきたのか、15のトピックについて専門家が解説しています。法学/経済学/労使関係/経営学/社会学・心理学・教育学の5分野にそれぞれ3本を割り当てる編集は、日本労働研究雑誌の学際ぶりを際立たせているといえましょう。歴史観の中で仕事をするというのは大切なことなので、ある程度アドバンスした仕事に取り組む人事担当者には一読をお勧めしたいところです。個人的には「なぜ初任給はほぼ横並びなのか」が、「かつて、隠れベアが批判され
▽厭債害債●02/01 22:41 BIGLOBEトップウェブリブログ「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。BIGLOBEのサービス一覧一覧を見るウェブリブログサービス終了のお知らせブログのお引越しと転送設定のお願い(1/1)あけましておめでとうございますウェブリブログサービス終了に関するご案内とお願いお問い合わせこのページの先頭へ▲
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fsyakanai%2Fmobile%3Fgid%3D281257&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fsyakanai%2Fmobile%3Fgid%3D281257&guid=ON)
