VAGUE VIVIDNESS side-A
id:t-hinohata


1/6ページ
▽ある女子大教授の つぶやき●05/20 04:22 ゴロー2025.05.20 Tuesdayauthor: ゴロー量子技術活用に意欲 首相、つくば・産総研視察量子技術活用に意欲 首相、つくば・産総研視察 茨城1.超電導型量子コンピューターの内部模型を前に説明を受ける石破首相(左)=18日午後、つくば市梅園。首相は18日、茨城県つくば市梅園の産業技術総合研究所(産総研)を訪れ、原子や電子など極小物質の特殊な性質を利用した次世代計算機「量子コンピューター」の産業利用を目指す研究施設を視察した。以下、https://ameblo.jp/iiaoki-970436/entry-12904234777.htmlTweet
▽バイクと!●05/18 14:00 二輪の高速料金が軽自動車と別の料金体系になるらしい「道路で寝ないで」警察が異例の啓発 大阪で寝そべって車にひかれる事故が多発、死者7人
▽ひっそりとトレーダー&優待生活(´・ω・`)●05/03 08:32 (´・ω・`)04 | 2025/05 | 06- - - - 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
▽妄想科學日報●04/17 19:35 DocSeriこの広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
▽中学数学教材研究ノート++●03/27 12:34 地蔵菩薩2025-03-24読書メモ:「覚える」と「わかる」「覚える」と「わかる」 ──知の仕組みとその可能性 (ちくまプリマー新書)作者:信原幸弘筑摩書房Amazonここのところの興味の一つ「知性とは何か」の系列で読んだ1冊。何冊か並行して読んでいるが、新書なので風呂2回で読了。第1章と第2章は私の問題意識にそった内容で特に目新しい部分は見当たらなかったが、すいすいと読めた。第3章~第5章は、どうも書名から想像していたのとずれた内容で、あまり興味は引かれなかった。ちょっと論理が雑すぎる気がしたが、新書でそれなりに詰め込みたかったという理由だろうか。ひとつ気になったところ。ここで「途中の三つの式は何を表しているかはっきりしない」と書いてある。しかしは消しゴム3個では鉛筆3本より30円高いことを表しており、は全部鉛筆だった場合の代金を求めようとしている。は全部鉛筆だった
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Ft-hinohata%2Fmobile%3Fgid%3D150776&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Ft-hinohata%2Fmobile%3Fgid%3D150776&guid=ON)
