はてなアンテナ
t-tsu3のアンテナ
id:t-tsu3

DVD

グループ一覧
1/9ページ

殺シ屋鬼司令
●07/11 18:59
2025-07-09ツイッターをやめたら激しくアタマが良くなってデータが出たり意識の問題も解けたりした今年ツイッターを完全にログアウトして半年間が経ちました。そうしたら生産性というのが正しいのか正直良くわからないのですが、まるで新しい自分に生まれ変わったかのように素晴らしい経験をしています。たとえば二年間なんとなくうまくいかなくて(サム・…最終更新: 2025-07-09 07:302025-07-09ツイッターをやめたら激しくアタマが良くなってデータが出たり意識の問題も解けたりした

shorebird 進化心理学中心の書評など
●07/11 14:38
2025-07-11岩波「科学」特集:なぜ社会行動は進化したのか? 2025年5月号雑誌科学2025年5月号[雑誌]岩波書店岩波の「科学」はかつて質の高い科学雑誌として認められていたが,少し以前からイデオロギー的で怪しい主張を繰り広げるようになってその評判は地に落ちていた.しかし編集体制が刷新されて最近まともに戻ったという噂を聞くようになった.そして本年5月号で生物の社会行動についての特集が組まれているという話を聞いたので,取り寄せてみたものだ.はたして執筆陣もしっかりしており,怪しい政治色もなく,ほっと胸をなで下ろした.ということで特集についてレビューしておこう.特集 なぜ社会行動は進化したのか?霊長類の社会と血縁構造:ヒト社会の起源を探る 井上英治冒頭で動物が群れをつくるメリット(捕食回避,食物獲得効率向上)とデメリット(1ヶ所での採食量の上限,感染リスクの増大)が

意 -log & memo-
●07/10 22:16
2025-07-08Lemm et al. 2021学Lemm JU, Venohr M, Globevnik L, Stefanidis K, Panagopoulos Y, van Gils J, Posthuma L, Kristensen P, Feld CK, Mahnkopf J, Hering D, Birk S (2021) Multiple stressors determine river ecological status at the European scale: Towards an integrated understanding of river status deterioration. Glob Change Biol 27:1962-1975. https://doi.org/10.1111/gcb.15504先で紹介した論文の前に出た、わりと

本日ハ幸せナリ/ウェブリブログ
●07/05 11:21
※10秒後にBIGLOBEのおすすめページに遷移しますBIGLOBEのおすすめサービスCopyright(C)BIGLOBE Inc. 1996-

冬の散歩道
●07/03 00:52
ドメイン onomasahiro.net は 999 EURで売り出し中です!

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena