はてなアンテナ
ダヤンの片目
id:t_yoshida

DVD

グループ一覧
Al Jazeera Blogs
●02/10 20:48
Winter storms hit displaced in north Gaza, Israel expands West Bank raidsPublished 1 minutes ago1m agoIsraeli forces demolish West Bank homes, give notices to othersPublished 16 minutes ago16m agoWithout families’ pressure, no captive in Gaza would have returned: Israeli MPPublished 21 minutes ago21m agoOwners of bookstore raided by Israeli police detained for 8 daysPublished 31 minutes ago31m agoClashes resume in Nur Shams, West BankPublished 46 minutes ago46m agoBritish-Jordanian doctor sues hospital for suspension due to Gaza online postsWATCH: Israeli calls to apply Gaza-like tactics in West Bank should be taken ‘seriously’Palestinians returning to ‘toxic wasteland’ in northern GazaPalestinians returning to ‘toxic wasteland’ in northern GazaEXPLAINERWhy a China deal has set off a Cook Islands-New Zealand spatWhite victimhood to G20: What’s behind Trump’s attacks on South Africa?PM Albin Kurti declares victory in Kosovo electionPetro prompts Colombian government ch

Bank Underground
●02/10 19:35
Join 8,303 other subscribers.Shaping inflation expectations: the effects of monetary policy

FT Alphaville
●02/10 19:00
Russia’s fears over ex-Soviet nations laid bare in leaked paperChina imposes retaliatory tariffs on $14bn worth of US goodsBMW bets on petrol cars as it warns of US ‘rollercoaster’ EV transitionArm’s CEO on the future of AI and why he does not fear DeepSeekChinese chip champion’s ‘snowballing’ growth threatens Korean dominanceWhy speculators are still running wild when money is no longer freeWhy speculators are still running wild when money is no longer freeThe courts stand between Musk and a Treasury takeoverBCG expands London office presence3 hours agoFTAV’s further reading3 hours ago

BLDGBLOG
●02/10 18:45
ShadowcasterBingham LandslideSecret Telephone BuildingsPark StoriesPlasma Bombs and Sky BridgesSubeconomic SpaceOn the Road AgainTativilleThe Shape of WarPlattenbauten

偽日記@はてな
●02/10 14:25
2025-01-312025-01-31⚫︎『屍人荘の殺人』(今村昌弘)を読んだ(1月28日の日記を参照されたい)。うーん。面白くないことはないのだが、謎解きの部分を読むと、やや引いてしまうというか、空虚な気持ちになる。設定も面白いし(『がっこうぐらし』みたいだ)、一つ一つ事件が起きていく過程や、状況が煮詰まっていく展開もとても面白い。そして、「謎」が筋の通った形で解かれていくのも、ああ、なるほどと感心させられる。ただし、起きていることの面白さ(フィクションとしての充実)に比べて、「謎」が軽すぎるというか、見合っていないという感じがどうしてもある。トリックが安易だとか、途中でネタが割れてしまうとか、そういうことではない。それらは充分に練られていると思う。ただ、なんと言ったらいいのか。ミステリは、基本として「人間を描く」ものではない。登場人物は、識別可能な記号であり、識別可能な特徴と同一性が確保されていさえすれば、とりあえずは良い。下の写真はこの本にある登場人物一覧なのだが、ここにそれが端的に表現されている。フィクション上の重要なプレーヤーである(探偵やワトソン役以外の)女性たちの特徴が、「進藤の恋人」「神経質な性格」「男勝りな性格」「大人しい性格」「ギャル風の外見」と、あまりにざっくり書かれている。これを見て、すごいなと笑ってしまった。「進藤の恋人」というのは人物の関係性の説明だから人物紹介として普通だが、それ以外は、「青」「青」「緑」と言っているのとほとんど変わらない。でもとりあえずこれでいい。人物を掘り下げるのが目的ではない。読まれるべきなのは(楽しまれるのは)、設定や、事件の特異性や、事柄の進行の面白さなのだから。だから、事件が進行している間は面白く読める。そして、探偵やワトソン役(語り手)の人物像には、流石にそれなりの捻りや屈折や工夫があって、まあまあ味わい深いし、それが小説のトーンを形作ってもいる。しかし謎解きとなると…。ハウダニット。事件はどのように構成されているのか。これを解いていく過程や、その謎に対する「解」はについては、まあ面白く読めた。フーダニット。誰がやったのか。これは、論理的に消去法で導かれる。このロジックも納得できる。しかし、すべての人物が等しく平板なので、別に「意外な犯人」ということでもない。この人が犯人で驚いた、という感じ

ZeroHedge | On a long enough timeline the survival rate for everyone drops to zero
●02/10 11:38
Musk Calls For Impeachment Of Obama-Appointed Judge Who Blocked DOGE Access At Treasury"A corrupt judge protecting corruption..."USAID Funded Massive 'News' Platform, Extending 'Censorship Industrial Complex' To Billions WorldwideAmerican taxpayers funded the global censorship matrix that has lied about wars, COVID origins, vaccines, and go down the list...First CBS News Poll Of Trump Stuns Democrats"All the polls are left-leaning. So imagine how much higher it actually is."Trump Says He Has Spoken Directly To Putin About Ending War In Ukraine”Every day people are dying. This war is so bad in Ukraine. I want to end this damn thing.”"Worst Go First": Baltimore ICE Agents Arrest "MS-13 Terrorists" In Suburban Neighborhoods"Must see and…"Trump, Musk, & The Deep State: The Battle Over Transparency BeginsTrump and Musk are unraveling the deep state’s secrets at record speed, and the left is panicking... wielding emergency orders, judicial overreach, and legal theatrics to stop th

naked capitalism
●02/10 10:44
Southern District of NY Pauses DOGE Data Hoovering in State AG’s Case: The Issues, and an Excursion into Federalist 51 - 02/09/2025 - Lambert StretherSouthern District of NY Pauses DOGE Data Hoovering in State AG’s Case: The Issues, and an Excursion into Federalist 51 https://www.nakedcapitalism.com/2025/02/southern-district-ny-pauses-doge-data-hoovering-state-ags-case-issues-excursion-into-federalist-51.htmlSouthern District of NY Pauses DOGE Data Hoovering in State AG’s Case: The Issues, and an Excursion into Federalist 51DOGE is a dog’s breakfast, considered as a separation of powers issue.Topics: PoliticsPosted by Lambert Strether at 6:55 pm | 1 Comment »Posted by Lambert Strether at 6:58 am | 233 Comments »Posted by Lambert Strether at 6:50 am | 29 Comments »Posted by Yves Smith at 6:55 am | 321 Comments »Posted by Yves Smith at 5:46 am | 14 Comments »Posted by Yves Smith at 5:19 am | 65 Comments »Posted by Yves Smith at 9:55 am | 19 Comments »Typingperson on Is Trump

himaginaryの日記
●02/10 05:58
2025-02-08コロナ禍支援はどの程度効果的だったのか?と題したエントリ(原題は「How effective was pandemic aid?」)でタイラー・コーエンが、Jeffrey Clemens、Philip Hoxie、Stan VeugerのSSRN論文を紹介している。これは2年半前にコロナ禍の財政救済策は効果的な財政刺激策だったのか? 州・地方政府への補助についての実証結果 - himaginary’s diaryで紹介したNBER論文をアップデートしたものだが、要旨の前半に記述された雇用維持コストの推計期間と数字がやや変わっている。具体的には、前回はWe use an instrumental-variables estimator reliant on variation in congressional representation to analyze the effects of federal aid to state and local governments across all four major pieces of COVID-19 response legislation. Through September 2021, we estimate that the federal government allocated $855,000 for each state or local government job-year preserved. Our baseline confidence interval allows us to rule out estimates of less than $433,000.(拙訳)我々は、議会における代表性の違いに基づく操作変数法の推計値を用いて、コロナ禍対策の主要4法案の州・地方政府への連邦補助金の効果を分析した。2021年9月までの期間について、維持された州・地方政府の仕事・年につき855,000ドルを連邦政府が割り当てた、と我々は推計する。我々のベースラインの信頼区間によれば、433,000ドル以下の推計値は除外できる。となっていたのに対し、今回はWe use an instrumental-variables estimator reliant on vari

Guy Fawkes’ blog of parliamentary plots, rumours and conspiracy
●02/09 22:04
Andrea Jenkyns: Claims That Farage is Prepared to Work With Boris to Defeat Labour is ‘Fake News’mdi-timer 9 February 2025 @ 11:07 9 Feb 2025 @ 11:07 mdi-twitter mdi-facebook mdi-whatsapp mdi-telegram mdi-linkedin mdi-email mdi-comment View Comments Burghart: Anyone Obsessing About Polls Years From an Election “Quite Frankly Needs to Get a Life”mdi-timer 9 February 2025 @ 11:00 9 Feb 2025 @ 11:00 mdi-twitter mdi-facebook mdi-whatsapp mdi-telegram mdi-linkedin mdi-email mdi-comment View CommentsRayner: I Wasn’t Aggressive During Meeting Confirming Grenfell Tower Will Be Taken Downmdi-timer 9 February 2025 @ 10:49 9 Feb 2025 @ 10:49 mdi-twitter mdi-facebook mdi-whatsapp mdi-telegram mdi-linkedin mdi-email mdi-comment View Comments Rayner: Starmer ‘Won’t Do What He Thinks is Popular’, Doesn’t Recognise Reports She Said He ‘Couldn’t Run a Bath’mdi-timer 9 February 2025 @ 10:45 9 Feb 2025 @ 10:45 mdi-twitter mdi-facebook mdi-whatsapp mdi-telegram mdi-linkedin mdi-email mdi-comment View

山形浩生の「経済のトリセツ」
●02/09 10:39
ラファティ、バロウズ、人工知能

観仏三昧的生活
●02/08 20:25
神奈川県立金沢文庫 特別展[運慶-女人の作善と鎌倉幕府」鑑賞記1月31日神奈川県立金沢文庫特別展 運慶-女人の作善と鎌倉幕府-(11月29日~2月2日)会期末に滑り込み。鎌倉および東国における将軍・御家人の造像背景に女性とその出身一族の関わりと存在感が大きいことを史資料から浮かび上がらせる。同館で繰り返し開催されてきた運慶展による研究蓄積の達成展。仏像は鎌倉時代初期~前期の作例を多数集める。運慶作大威徳明王像のほか、瑞林寺地蔵菩薩像、願成寺阿弥陀如来坐像、曹源寺十二神将立像、宗慶作の可能性が高い不動明王像など。真正極楽寺の運慶願経、称名寺文書から東寺講堂御仏所被籠御舎利員数など。堪能。図録(124ページ、2420円、吉川弘文館発行)は同館と、横須賀美術館「運慶展」、鎌倉国宝館「鎌倉の伝運慶仏」の三つを合わせた一書で画期的。@2025-02-08展覧会・文化財を見てきました。コメント : 0トラックバック : 0神奈川県立金沢文庫 特別展[運慶-女人の作善と鎌倉幕府」鑑賞記 (02/08)2025年02月 (1)展覧会・文化財を見てきました。 (553)

The Economic Collapse
●02/08 12:43
Major Food Supply Alert! Just In Time, A Deadly New Strain Of H5N1 Threatens To Make Our Egg And Beef Shortages Even WorseFebruary 6, 2025February 6, 2025 by MichaelWe just received some very serious news.  The extremely deadly D1.1 strain of the H5N1 bird flu which has been ripping through the nation’s poultry population in recent weeks has now gotten into the cattle population in the state of Nevada.  This is the very first time that cattle in the U.S. have ever tested positive for this strain.  What this means is that we are facing a very serious threat to our food supply.  As I detailed earlier this week, the U.S. is dealing with the worst egg shortage that it has ever experienced, and it is likely to get even worse as this new strain spreads.  Meanwhile, the size of the U.S. cattle herd could be reduced even further by this new strain, and it is already at the lowest level that we have seen since 1961… (Read More...)1 2 … 446 Next →

イメージフォーラムシネマテーク
●02/07 12:48
前田真二郎×芹沢洋一郎「映像から見えるもの」上映と対話前田真二郎と芹沢洋一郎による2人展。それぞれの、90年代の過去作、近作の長編、そして未発表の新作を上映。「1995年の実験映画」、「撮影する映像作家」というテーマでクロストークを行う。2025 3/1, 3/2

梶ピエールの備忘録。
●02/07 10:33
いただきもの歴史 (135)思想 (55)中国 (852)読書 (628)2025 / 2

Critic Under the Influence
●02/07 06:22
Blog at WordPress.com. Mid Mo Design.

夏目房之介の「で?」:ITmedia オルタナティブ・ブログ
●02/04 12:38
『MANGAARCHITECURE 建築家の不在』25.2.1 水声社「コメット通信」 「2000年代マンガ論の集大成」掲載

耳の枠はずし
●02/04 11:49
01 « 2025/02 » 03- - - - - - 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 -

Blog
●02/03 16:24
ベン・リヴァース+ベン・ラッセル – 闇をはらう呪文(A Spell to Ward off the Darkness)Film/Video · MusicFebruary 2025

Phaidon Press ・International Book Publisher
●01/31 22:14
Pre-order Now: The Rose Book

three million cheers.
●01/28 01:24
2025-01-26FKA twigs “EUSEXUA” (2025)音楽 .Electronic .PopFKA twigs、才能あって得がたい資質もあるのはわかっていても、いつも盛り上がりそうなのに抑えてしまう曲が多いように思っていたところ、この “EUSEXUA” というアルバムはようやく自分にもフィットしたばかりか、これまでの物足りなさを大きく振り切った絶品になっていた。タイトルの “EUSEXUA” という語、接辞/語基で eu-sex-ua と分けるとだいたい意味が取れるけれど、本人がいろいろなところで語っている内容では、究極的で超越的な至福感、官能の境地といったものを意図しているらしい。実際、たしかにそうとしか言えないような音楽がこのアルバム全体で貫徹されている。思想の方向性で言えば Kate Bush “Sensual World” みたいなものなのかもしれないが、造語のアルバムタイトルとしてこれほどはまっている例はなかなかないのではと思う。楽曲としては過去以上にクラブミュージック/ダンスフロアへ傾倒している。先鋭的なドラム・インスト曲 M-4 “Drums of Death” や エキゾチック感のある M-8 “Childlike Things” などを混ぜつつも、フックが強くポップ寄りの聞きやすい曲が多い。過去の作品も基本的に複数のプロデューサーによる制作だったが、今回はそのうち Koreless が全曲に参加していて、そのあたりの影響もあってアルバム全体のクオリティ・コントロールに効果があったのかもしれない。先行シングル M-1 “Eusexua” もよかったが、輪をかけて極上なのが M-3 “Perfect Stranger”。この曲は FKA twigs のあらたな代表曲になったと思う。EusexuaFKA twigsエレクトロニック¥204provided courtesy of iTunesなお、2019年の “Magdalene” および 2022年のミックステープ “Caprisongs” と本作の間にある音源として、2023年の Vogue のイベントで Opus III の名曲 “It's a Fine Day” をカバーしたものがあり、これも非常によい出来映えだったので、経過的なできごととしてメモして

基本読書
●01/27 19:39
2025-01-27低予算映画の王が語る、映画のすべての側面に関わってきた人生──『私はいかにハリウッドで100本の映画をつくり、しかも10セントも損をしなかったか』その他のノンフィクション オススメ!私はいかにハリウッドで100本の映画をつくり、しかも10セントも損をしなかったか (ハヤカワ文庫NF)作者:ロジャー・コーマン,ジム・ジェローム早川書房Amazonこの『私はいかにハリウッドで100本の映画をつくり、しかも10セントも損をしなかったか』は低予算映…2025-01-26高野秀行の最新作は酒でほぼすべての栄養をまかなう民族に迫る!──『酒を主食とする人々: エチオピアの科学的秘境を旅する』その他のノンフィクション酒を主食とする人々作者:高野秀行本の雑誌社Amazonこの『酒を主食とする人々』は、数々の冒険・探検ノンフィクション(だけじゃないが)を世に送り出してきた高野秀行の最新刊だ。今回のテーマは、エチオピア南部に存在す、朝・昼・晩酒を飲んで──というか「食…その他のノンフィクション (249)オススメ! (231)

いぬ日記
●01/27 19:20
2025-01-26令和7年冬の新番組・いぬまとめ● 未知が39本。二期やリメイク・シリーズ物など、世界観が分かってる既知作品が28本だバウ。● 剣と魔法の世界が、多くて混同してしまう。● 戦隊ヒーローが異世界へ行ったり、異世界でも残業があったり、色々工夫して面白いのですけどね。とにかく多い。● 「もめんたりー・リリィ」よく動くすごいアニメーション。放送のデータ量が少ないところだと、画像がギザギザで荒くなります。髪の毛やばい。人間が消滅した世界に残された少女たち。原作のないオリジナルアニメーション。面白くて毎回気になる。● 「天久鷹央の推理カルテ」医術が絡んだ推理モノ。天久鷹央(あめくたかお)がかわいくて面白い。● 「SAKAMOTO DAYS」凄腕の殺し屋が、足を洗って平和な生活で太ってしまう。でも腕は鈍ってない。面白い。● 「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」人間モノ。高校生の三角関係。沖縄あるあるが大変面白い。● 「誰ソ彼ホテル」死後の世界との中間にある不思議なホテル。いろんな人がやってきて面白い。● 「花は咲く、修羅の如く」人間モノ。朗読少女。● 「ババンババンバンバンパイア」恐ろしいようで結構抜けてる吸血鬼。銭湯で働く。面白い。● 「ニートくノ一となぜか同棲はじめました」ものすごく強い女忍者、普段は一日中ゲームしてるヲタクちゃん。● 「黒岩メダカに私の可愛いが通じない」人間モノ。高校生男女の駆け引き。異性に無関心なふりを一生懸命する。● 「クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。」人間モノ。秘密にしたい学校内結婚。桜森朱音(さくらもりあかね)が表情豊かで楽しい。● 「この会社に好きな人がいます」人間モノ。秘密にしたい社内恋愛。● 「メダリスト」人間モノ。フィギュアスケート少女。丁寧。● 「ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います」剣と魔法の世界。異世界の話って、現実から解き離れたいものと思ってたけど、こちらの異世界には残業とか有給休暇とかがあります。エンディング曲の「明日の私に幸あれ」がパッパラッパ歌ってて印象的!第3話では「エンディング曲」と表記された映像のまま、オープニング位置に昇格しておりました。● 「全修。」剣と魔法の世界。アニメ監督が痛んだ弁当食べて異世界へ。アーニメータ

瀧岡優の侃々諤々
●01/23 10:35
1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31<< January 2025 >>社会学・歴史 (3)(C) 2025 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.

明るい部屋:映画についての覚書
●01/21 08:03
2025年2月8日(土)連続講座:20世紀傑作映画 再(発)見 第22回原爆・ピンナップ・フィルムノワール──『ギルダ』とリタ・ヘイワース〈予約受付中〉https://kobe-eiga.net/programs/2036/

愚の論理
●01/17 11:08
×この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

Euro Area Debt Crisis by Megan Greene
●01/14 16:51
Join 54 other subscribers

グラッパ/古い瓶の日記
●12/23 16:28
このドメインを購入する。 | More domains at Seo.Domains

アテネ・フランセ文化センター
●12/18 09:43
【年末年始の営業について】アテネ・フランセの休館に伴い、アテネ・フランセ文化センターは2024年12月24日(火)から2025年1月5日(日)まで、上映・受付業務はお休みさせていただきます。何卒ご了承のほどお願い申し上げます。アテネ・フランセ文化センター四方田犬彦著「ゴダール、ジャン=リュック」出版記念講演会2024年12月17日(火)ヌーヴェル・ヴァーグ時代から最晩年の映画に至るまでのジャン=リュック・ゴダール作品について、半世紀わたって書き続けてきた四方田犬彦の批評・エッセイを集大成し、新たな書下ろし原稿も加えた大著「ゴダール、ジャン=リュック」(白水社)が出版された。本企画は、「ゴダール馬鹿一代」を自称する四方田犬彦氏(映画、比較文学研究者)が自著で言及した様々な作品の中から鑑賞機会の少ないものを抜粋上映しながら、新著と共鳴するゴダール論を講義するものである。

はてなダイアリー - 作品メモランダム
●11/24 23:27
ブログの引っ越しを考える2024 / 11

Blog | University of Tokyo Center for Philosophy
●11/22 13:35
梶谷真司 邂逅の記録130 音と言葉と体のコンチェルト2024.11.21 梶谷真司, 山田理絵 Permalink井川丹(いかわ・あかし)さんとの出会いは2021年8月に東京都美術館で行われたTURNフェス6の会場だった。TURNとは、障害の有無、世代、性、国籍など、背景や境遇の異なる人たちが出会うことで起こる相互作用を、アートを通して行うプロジェクトである。私は2019年、第8回TURNミーティングに、ライラ・カセムさん(現在UTCPのメンバーで、当時TURNプロジェクトデザイナー)に誘われて参加した。https://turn-project.com/timeline/diary/5227/続きを読む2024年9月16日から18日にかけて愛媛県松山市、今治市、新居浜市を訪問した。UTCPからは梶谷真司先生、上廣共生哲学講座特任助教の山田理絵さん、報告者の桑山が参加し、多文化共生・統合人間学プログラム(IHS)からは大学院前期過程の鈴木里奈さん、祁卉さん、張文渓さん、そして東京大学教養学部の研究生の劉欣然さんが参加された。梶谷真司 邂逅の記録130 音と言葉と体のコンチェルト2024年11月 [6]梶谷真司 [345]山田理絵 [54]

AnnaKato
●11/14 06:33
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

The Red Diptych
●11/10 17:06
東京創元社を告発するための短文での要約集 (12/30)

Les jardins suspendus de Babylone
●10/24 00:07
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

Living Well Is the Best Revenge
●09/26 04:55
2024年 09月 23日フラナリー・オコナー『フラナリー・オコナー全短編』先日、出張の車中で『サヴァナの王国』という新潮文庫の新刊を読んでいたところ、思いがけない名前に出会った。2022年に原著が発表され、ゴールド・ダガー賞を受賞したこの小説自体もアメリカの暗黒の歴史が色濃く刻まれたジョージア州サヴァナと呼ばれる地域をめぐるかなりきつい暗黒小説であったが、その中で登場人物がフラナリー・オコナー、サヴァナで生まれ、短編の名手として知られながら40年ほどで短い生涯を終えた女性作家に何度か言及しているのだ。うちの女性たちはフラナリーを読もうとしない。サヴァナが舞台だから、去年「精霊の宿る宮」を読ませてみたけれど、やっぱり反応は芳しくなかった。だって、モルガナ、登場人物がみんなグロテスクなんだものって、彼女たちは言うの。みじめったらしいって。そういえば最近復刊された彼女の短編集を確か求めていたはずであったと書棚から取り出してみる。「精霊の宿る宮」も含まれている。かくして長い迂路を介して私は初めてこの作家の短編を通読することとなった。なるほど、かなりグロテスクな内容だ。昭和の時代に発表された小説を読む時(本書が最初に訳出されたのは2003年)、本書の巻末にある次のようなエクスキューズが記されていることはもはや通例といってもよい。本文の人種、身分、身体障害、精神障害に関する表現には、今日の人権感覚に照らして不適切と思われるものがあるが、時代背景は作品の価値、作者の意図などを考え原文を尊重した訳文とした。本書においてはまさにこれらの人権的にネガティヴな感情が主題化されている。「全短編」と題されたちくま文庫版のうち、上巻には彼女の最初の短編集「善人はなかなかいない」と初期作品6篇が収録されている。「善人はなかなかいない」の原著は1955年、彼女が30歳の時に発表されている。オコナーは難病に苦しみ、39歳で早世したとのことであるが、大学に修士論文として提出されたという初期作品と彼女が注目を浴びるきっかけとなった短編集の間に大きな開きはなく、早い時期から完成された文体と独特の世界観を持った作家であることがわかる。このレヴューではまず冒頭に収められた表題作「善人はなかなかいない」という短編について全編を要約する。このとんでもない短編を一読する時、短編集に通底するグロテス

Economics Lovers Live Z
●09/12 20:57
2024-09-12『経済学史学会ニュース』64号に報告要旨掲載経済学史学会のニュース64号に以下の報告要旨が掲載。経済学史学会関西部会でのもの。https://jshet.net/news/letter/第 184 回 関西部会日付: 2024 年 2 月 17 日 13:00 – 18:00場所:大阪工業大学・梅田キャンパス OIT タワー、3 階 301 会議室、対面のみ参加者数:18 名<プログラム>・開催校挨拶:13:00-13:10 (10 分)・第 1 報告:13:10-14:30 (80 分)報告者:田中秀臣 (上武大学)論 題:「河上肇の詩と“もうひとつの自叙伝”問題」討論者:林直樹 (尾道市立大学)司 会:大槻 忠史 (摂南大学)tanakahidetomi 2024-09-12 09:08 読者になる

kenzee観光第二レジャービル
●08/06 07:11
酒を、飲み飽きる、ということはない。これからも。2024年8月 3日 (土) | 固定リンク | コメント (0)Tweet«そういえば小山田さんは絶対恋愛の話をしないな。元相方と違って(コーネリアスマラソン2)2024年8月1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31酒を、

otomeguの定点観測所(再開)
●07/12 08:41
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

はてなダイアリー - 哲劇メモ
●03/28 09:45
哲劇メモ

配電盤よ、安らかに
●03/28 05:47
配電盤よ、安らかに読者になる

UEDA,kazuhiko 上田和彦
●03/28 05:29
上田和彦 UEDA KAZUHIKO読者になる

「石版!」
●03/28 05:03
sekibang 1.0読者になる

入院(完了)生活
●03/27 21:47
入院(完了)生活読者になる

無農薬有機お笑いブログ
●03/27 16:31
ncat2の日記読者になる

memorandum
●03/27 01:54
解釈と思考読者になる

Cheep
●03/26 05:04
Reach for the Moon, Immortal Smoke読者になる

The Passing − 書物について
●01/25 19:04
passing 2023-12-24 18:43 読者になるpassing 2022-06-07 18:06 読者になるpassing 2021-04-09 00:00 読者になるpassing 2021-04-02 00:00 読者になるpassing 2021-03-26 00:00 読者になるpassing 2021-03-19 00:00 読者になるpassing 2021-03-08 17:10 読者になるpassing 2021-03-05 00:23 読者になるpassing 2020-08-17 21:22 読者になるpassing 2020-07-31 00:00 読者になる

月面
●01/25 18:29
amn 2008-01-17 00:00 読者になる

いつまでもねんねえじゃいられない
●01/25 17:00
Die_maestro_die 2010-05-08 20:58 読者になるDie_maestro_die 2010-05-07 23:10 読者になるDie_maestro_die 2010-02-17 18:10 読者になるDie_maestro_die 2010-02-13 03:07 読者になるDie_maestro_die 2010-02-03 01:53 読者になるDie_maestro_die 2010-01-23 01:34 読者になるDie_maestro_die 2010-01-15 02:47 読者になる

IFRS断固阻止!新宿会計士のブログ
●06/09 18:03
アクセスデータの利用

RICO BLOG
●06/08 04:05
アクセスデータの利用

hatje cantz verlag :: homepage
●05/13 09:40
April 19, 2023Fall Catalogue 2023Discover our highlights in art, architecture and photography to be released this fall. Details »

悪漢と密偵
●11/28 00:36
8月 2013 (28)7月 2013 (45)6月 2013 (37)5月 2013 (40)4月 2013 (43)3月 2013 (67)2月 2013 (45)1月 2013 (44)12月 2012 (41)11月 2012 (44)10月 2012 (38)9月 2012 (43)8月 2012 (32)

まなざしの快楽
●03/24 23:55
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

ECONO斬り!! - livedoor Blog(ブログ)
●03/03 12:40
例年通り、バタバタしているうちにアっという間に大晦日を迎えてしまいました。せめて締切を過ぎている仕事は年内にしっかり片付けたかったです… というわけで(毎度のことながら)全く成長していない自分に猛省中>< タイトル通り、ざっくりと今年の活動を数字で振り返本年度のノーベル経済学賞は - ウィリアム・ノードハウス氏(イェール大教授) - ポール・ローマー氏(ニューヨーク大教授) という、米国経済学者2名による共同受賞でした。 「気候変動」「技術革新」という重要な要素をそれぞれ長期のマクロ経済分析に統合した点が評価さ今日は午後3時頃に投票だん。投票所には(係の人を除いて)なんと僕一人!ということで、ちょっぴりいつもより緊張しました(笑)大雨だし人が少ないのはしょうがないのかな、とも思ったのですが、駅前のス〇バには(雨ニモ負ケズ)人が溢れてました。う~む… ところで、

Pulp Literature
●02/17 16:58
Last Updated: 2022.2.15 (Tue)今日のひとこと: 海外文学読書録で更新中。

蒼猴軒日録
●09/20 16:55
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

悪漢と密偵
●09/20 15:30
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

Where Sweetness and Light Failed
●08/15 19:42
Forbidden
https://ryoto.hatenadiary.org/ は非公開に設定されています。
はてなブログ
はてなブログとは
はてなブログPro
はてなブログ アカデミー
法人プラン
アプリ
テーマ ストア
旬のトピック
グループ
著名人ブログ
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
FAQ / お問い合わせ窓口
利用規約
プライバシーポリシー
はてなブログの活用事例
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
NPO支援プログラム
図書館支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
広告掲載について
関連サービス紹介
はてなブックマーク
はてなフォトライフ
はてなブログ タグ
カラースター
日本語 English
Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.
書き残そう、あなたの人生の物語

EXPLORE MONOGAMY BLOG
●06/09 16:49
JavaScript が無効に設定されています。はてなのご利用には JavaScript を有効にする必要があります。
送信する

BLDGBLOG
●05/25 10:11
May 2008
#
#
Buildings and books
Olympic Choreography

七里の鼻の小皺
●02/02 06:29
FAQ / お問い合わせ窓口

s e e n o e v i l
●02/02 05:46
FAQ / お問い合わせ窓口

Pleasure :スプーン1匙ぶんの
●02/02 03:08
FAQ / お問い合わせ窓口

short hope
●02/02 02:32
FAQ / お問い合わせ窓口

Anytime
●02/02 00:39
FAQ / お問い合わせ窓口

Riccimilk
●02/02 00:20
FAQ / お問い合わせ窓口

suburbia suburbia
●02/01 23:16
FAQ / お問い合わせ窓口

人生という憂鬱のためのアーカイヴズ
●02/01 19:04
FAQ / お問い合わせ窓口

whoa!
●09/10 16:05
【今日の家事】掃除機のメンテナンス
少ない物ですっきり暮らす
2020-09-09 06:00:02
WiFiルーターを最新のWiFi6対応「ASUS RT-AX3000」に買い換えたら超快適
karaage. [からあげ]
2020-09-09 07:30:01
金融資産1000万円という最初のゴールをいかに早く達成するかが重要
神経内科医ちゅり男のブログ
2020-09-10 06:55:01
手越のゲームキングダム by OPENREC 加藤純一さんゲスト回がめちゃくちゃ楽しかった件
踊る愛の魔法
2020-09-10 14:45:07
蟹の半身みたいなWi-Fiルーター ASUS RT-AX3000に買い替えたら自宅Wi-Fiが高速化され…
I AM A DOG
2020-09-10 10:00:13
Web口振受付と即時口振に頼らなければならない新型決済スキームの問題
2020-09-10 09:51:00
ドコモ口座の問題はシステム的な部分でいうと「本人確認と認証が甘い」に尽きるんですが、それ以前の問題として、こ…
自民党総裁選 候補者の演説まとめ
Chikirinの日記
2020-09-08 17:18:11
「一本歯下駄」で全身の協調、不安定で感じる体軸
honn blog Diary
2020-09-10 10:35:43
【信じ合う力こそ】9月9日(水)予約開始!スーパーミニプラ ブラックマックスビクト…
バンダイ キャンディ スタッフ BLOG
2020-09-08 18:00:16
痛いもんは痛い
ナゲブログ
2020-09-08 23:57:39
こんにちは、ナゲです。 前回書いた『やめなきゃなんでもいい』という記事、色々な方に読んでもらい大変嬉しく思いま…
2020年8月の劇場(備忘録)
stage note archive
2020-09-08 20:00:13
お友達とツイッターでやりとりしてたときに、「感染症対策としてこんなこともしてる、って話を具体的に出してもらう…
慎吾のミッドナイトスワン
yumipon0524’s diary
2020-09-09 06:47:45
慎吾がね 私を泣かせるの。 ミッドナイトスワンの話をしたくてウズウズしててね、 そして、堰を切ったように話し出し…

artshore 芸術海岸
●03/29 12:27
1 フィギュア
2 FX
3 部活・サークル
4 語学
5 経営・ビジネス
6 不動産
7 科学
8 健康・医療
9 政治・経済
10 病気・闘病

東京国立近代美術館_フィルムセンター
●03/13 13:37
臨時休館延長のお知らせ

◇与謝野折檻のHP◇
●12/21 23:56
■GUNDAM MILLENNIUM〓秩。
2019年夏は落選でしたが、冬は当選しました。
一年ぶりに参加します。
2019年12月31日(火曜日)西さ−06b
C97新刊「GUNDAM MILLENNIUM vol.38」
RGM-79C,D,G“ジムC,D,G型”系列
RGM-79G/GSの塗装とマーキング
61式戦車と地球連邦軍採用戦車
ジオン独立戦争史(開戦〜南極条約)

レジーのブログ
●05/16 10:29
【速報】HKT48駒田京伽が卒業発表
AKB48@メモリスト
2019年05月16日(木) 『伝わる言葉』
「職場の教養」感想日記
恭介「エクスタシーの回数が分かるメガネを作ってみた」
SSなび

Genxx.blog*::Hatena
●01/29 09:38
コメント
コメント
コメント
コメント
コメント
コメント

Home - 創作漫画同人誌即売会 MGM2 - 開催告知公式サイト 《 MGM HOT STUFF 》
●11/17 22:23
MGMとは
News

早稲田松竹 上映スケジュール
●11/16 15:38
Forbidden
You don’t have permission to access /~wsdsck/contents/program.html on this server.
Additionally, a 403 Forbidden error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.

デンシノオト
●05/31 00:14
2017-05-29
James Place『Voices Bloom』(Umor Rex/2017)
music review
ニューヨークのPhil Tortoroli=James PlaceがUmor Rexからリリースした新作アルバム。「ポストモダン時代のために再彫刻された愛と喪失の音響的な実現は、テクノを新しい深みに取り入れることを追求する。」「ボイス・ブルームは、文化的なコラージュの音楽性であり、非常に個人的で親密な、多様な音の世界を集めています。」とレーベル側からアナウンスされているように、20世紀以降のモダニズムの問題を内包しているような音響テクノでした。電子音、ヴォイス、ビートなど緻密なサウンドのテクスチャーが耳に心地よく響きます。制作の出発点は、T.S.エリオット『四つの四重奏』。
--
UMOR REX RECORDS
http://www.umor-rex.org/
https://soundcloud.com/homeward
https://umorrex.bandcamp.com/album/voices-bloom
James Place『Voices Bloom』(Umor Rex/UR099/2017)
1 Courage To Ask
2 Robin Weep
3 Move In Blue
4 Rumor And Choir
5 Theatre
6 Echo You
7 Wild Theme Unseen
--
Artwork:Daniel Castrej〓n
Mastered By:John Tejada
Producer、Music:Phil Tortoroli
post-it 2017-05-29 18:49
James Place『Voices Bloom』(Umor Rex/2017)
Tweet
広告を非表示にする
James Place『Voices Bloom』(Umor Rex/2017)
music review (17)

GAgallery Bookshop
●10/06 14:55
新しいホームページをご利用ください。
http://shop.ga-tbc.co.jp/

テアトル・オブリーク
●04/01 01:53
「Page ON」サービスは2015年2月28日をもちまして終了させていただきました。
長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。

NAMURA ART MEETING ’04-’34
●07/06 05:10
ウェブサイト変更のご案内
NAMURA ART MEETING’04-’34は、下記のアドレスに変更しました。
http://nam04-34.jp
ブックマークのご変更をお願い致します。
NAMURA ART MEETING ’04-’34事務局
2012年7月5日
All rights reserved NAMURA ART MEETING 2004-2011

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena