はてなアンテナ
takasaki1010のアンテナ
id:takasaki1010

DVD

グループ一覧
1/3ページ

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
●05/09 10:11
2025年5月 7日 (水)既に釣り上げているはずの労働組合には餌はやらない最近の国民民主党の方向性を見失ったとしか思えないはしゃぎっぷりに、その票田の民間労組がいらだちを隠せないようですが、でも考えてみればすこし前の立憲民主党の政治的ふらつきもそうだったし、そもそも元の民主党時代から労働組合との関係はそういう傾向があったように思われます。おそらく政治家諸氏の頭の中では、労働組合というのはほっといても向こうから勝手にちょこまか動き回ってたっぷり票を入れてくれる存在であって、そんな連中のために改めて餌を投げ込む必要など全くないので、それ以外のほっといたら票を入れくれなさそうな、風にたゆたう浮動票のようないい加減な精神の連中、もっというとインチキっぽい毛ばりにホイホイ食いつくようなあんまり知能の高くない連中に的を絞って餌をバンバン投げ込んだ方が、効率的に新たな票を獲得できると、まあそんな

OnLineJournal ライフビジョン | 人生とデモクラシーを考える、発信する since 2006.06.20
●05/07 06:50
「まとも」の追加2025/5/6 論 考筆者 奥井禮喜(おくい・れいき) ヴィクトール・E・フランクル(週刊RO通信no.1613)が、ナチの強制収容所にいた体験で、次のような話も残した。 「人間は、なんらかの定型に嵌めら...記事を読む

きょうも歩く
●05/06 15:25
2025.05.045/3 憲法記念日の街頭演説をしました3日午前中、母世代が朝霞市に図書館を開設させようと取り組んだ「図書館友の会」の定例会・総会に会員として出席しました。朝霞市の図書館政策に関わる市民団体です。毎年の、図書館長への要望の伝達、他市の図書館の見学などを活動方針として決めました。午後、恒例の、会派「立憲・歩みの会」による憲法記念日の街頭演説をしました。中央の集会に行ってもよいのですが、地域で憲法が定着しているのか、という問題意識から、ここ数年取り組んでいるものです。私の属する市議会会派「立憲・歩みの会」は、会派の綱領に、憲法の社会権の実現に取り組むと書いてあり、教育、福祉、交通、文化・体育政策など、最低限ではなく「健康で文化的な生活」を保障する自治体政策をめざす取り組みをしています。そのことを、市政のトピックと絡めながら、市内駅頭4ヵ所で街頭演説をしました

物産日記
●04/26 09:35
第24回鼻高展望花の丘菜の花祭りin25令和7年4月19日(土)~5月11日(日)AM9:00~PM4:00会場:鼻高展望花…2025/03/17みさと芝桜まつり20252025年4月9日(水)~5月5日(祝・月)9:00~16:00 (入園は15:30まで)…2025/04/23

高崎市職労ニュース
●04/17 22:47
市職労ニュース(社協適正化闘争)第2号発行(2025.4.16)4月10日(木)、高崎市役所職員労働組合と高 崎市社会福祉協議会労働組合は、「団体交渉申入書」 を高崎社協会長あてに提出しました。それに伴い、市職労ニュース(社協適正化闘争)第2号を発行しました。市職労機関紙「シンフォニー」第185号発行(2025.4.16)職員組合では、機関紙「シンフォニー」第184号を発行しました。以下、AIによるまとめです。# 報告## はじめに高崎市役所職員労働組合からの活動報告です!今回は、雇止め撤回闘争の成果や地域づくり懇談会の議論、新年度のスタートについてお届けします組合の迅速な対応が実を結び、雇用継続や地域の課題解決に向けた一歩を踏み出しました!---## セクション1:雇止め撤回闘争嘱託職員への雇止め通知に対し、組合が迅速に行動を起こした結果、見事撤回を実現しました! な

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena