はてなアンテナ
α
id:takkahito

DVD

グループ一覧
1/12ページ

ねこかます
●08/12 00:48
2025年08月11日21:30猫をこもらせないようにする 20250811猫を見てきて、こちらのやる事のうち、「療養をする場合に困る事にならないか」というのを考えるようになりました。夏用猫テント内の麿白先生と琥麦。5年前には居間にはマトリョーシカ式のキャットタワーが置いてありました。インテリアにも最適、外側で爪が研げるいい感じのキャットタワー。しかし、ここに馴れなかった頃の黒慧が立てこもり病院搬送チャレンジに何度も失敗しました。手を突っ込んで首を掴んで引っ張り出さねばならないので麿白先生でもかなり難儀します。麿白先生は未だに病院に行くとわかるとそれなりに身を潜めようとします。そうなると如何に負担なく捕まえられるかになり、置くものは柔らかいもの中心になります。琥麦も今のところケアとわかると全力で窓際に逃げます。変な所に隠れるのを学習させないのも重要と考えてます。あとはケージを絶対の安全地帯とすること。参瑚にも抜歯の後にそれを習慣づけようかと思いましたが個室にしてやめておきました。抜歯療養中にはできたのと個室で問題ないので、いざとなったら参瑚もできると踏んでます。病院だけでなくて日々の投薬、皮下輸液も問題なくできるかどうか。まずそれを考えるようにしています。

プラッチック
●08/11 21:59
2025年08月09日裏ッチック2025年8月9日8月9日   The Strongest Patchそれはそれでちょっとワクワクはするが。衣服などの装飾や修繕に使われる「ワッペン」は武器を意味する「ウエポン」と語源が同じなのだそうです。本来ワッペンは「紋章」を意味する言葉であり、紋章は中世ヨーロッパの騎士が戦場で自分の存在をアピールするため盾などの武具に独自の装飾を施したのがその始まりであることから「武具」を意味する古い言葉がその語源になっているらしく、その言葉はそのまま「武器」のウエポンの語源でもあるためこの2つの語はその源を同じくしている、と言えるのだそうで、ふむ、ならば言葉の伝来がどこかでちょっと違っていれば現代でもこの両者は同じ単語だったかもしれない、「ウエポン」の一単語に武器とワッペンという2つの意味があったかもしれないわけだな、個人的に「ワッペン」という単語には子供の頃に母親が服に縫い付けてくれたアレのイメージしかないため「カワイイ」し同時に少し「恥ずかしい」物という印象だが、もしあれが「ウエポン」という名前だったなら「カッコイイ」と思えた可能性がある、そういう意味では別の言葉になってしまったのはなんだか残念だ、と思った次第です。逆に「ワッペン」のほうに統一されてしまってゲームの最強武器が「アルテマワッペン」とかになってた可能性もあるのでまあ良し悪しではある。ちょっとその響きではどんな敵もイチコロ感が無さすぎる。何回体育館でスライディングしても絶対に破れないブ厚いスヌーピーでしかなさすぎる。タグ :#裏ッチックカテゴリ:裏ッチックby plastic_fronts2025年08月09日プラッチック2025年8月9日8月9日  羨望が嫉妬に変わる「腸活のためにキノコ類を食べよう」「食物繊維が腸内の善玉菌の働きを助ける、って言うけどよく考えたらキノコも菌だよな?なのにそんな引き立て役みたいな扱いして、いつか腸内で悪堕ち菌になるのでは?」「もううんざりだ!」とか言い出して裏切る展開が。タグ :#プラッチックカテゴリ:プラッチックby plastic_fronts裏ッチック2025年8月9日プラッチック2025年8月9日2025年08月プラッチック (2120)裏ッチック (2281)

多数欠 GANMA!
●08/11 19:20
でびるち

多数欠 GANMA!(ガンマ)
●08/11 11:33
デッド・オア・ストライク迷宮マンション

マンガで分かる心療内科・精神科/ゆうメンタルクリニック
●08/09 09:09
「ウィズウェルネス」のご案内

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena