tamdaoのアンテナid:tamdao 1/12ページ ▽ Everything You’ve Ever Dreamed ●04/14 12:09 2025-04-13食品業界の中の人だけど、国産米高騰のなかで外国米導入に苦戦している理由を語ってみるよ。給食営業マン 日記 仕事僕は食品会社の営業部長。本来の仕事は法人向けの新規開発だが、昨今の米不足の影響で業務用米の確保に日々、駆け回っている。政府備蓄米の流通がはじまったが、以前の記事で予想したとおり米の価格は「若干落ちついたかな?」という程度で、価格上昇傾向は変わっていない。マスコミで報道されているのは一般向けの米だが、僕が取り扱っている業務用米の価格は5月以降の値上げ傾向は変わらない。鈍化もしていない。取引している業務用米の価格は平均するとキロ700円台後半。少し早い話になるが、この秋以降も同じ傾向が続くという見通しも米業者さんからも出始めている。元通りにはならない気がしてきている。備蓄米を毎月放出するらしいけど価格の安定にはどうかな。期待しないほうがよさそうだ。勤めている ▽ 平民新聞 ●04/13 03:53 2025-04-12同じ道キャラ夏目漱石だけ読んで暮らしたい……というくらいに夏目漱石がおもしろいのだが、そのように思ったのが漱石が死んだ49歳……てのが遅すぎる。30年くらい時間を巻き戻して若い時間を夏目漱石だけを読んで暮らす、そういう人生を空想する。若い時間を、と言えば今日読み終わった角幡唯介『空白の五マイル』である。一番新しい『地図なき山』を読んだ時に十分思ったが、もうホンモノの人の本を読んでしまった以上、どこかに書くプロフィール文に中国やメキシコをうろうろ、みたいな放浪キャラっていうのか、ああいうパチモンみたいなプロフィール文は引退せなあかんと思った。なんせホンモノである。私はなにができるのか。やっぱ集団登校を見送る「同じ道」キャラかな。同じ道、同じ電柱、同じ信号、いなくなってもそこにあるものキャラっていうか。そういうの『幸あれ、知らんけど』の序文に書いたじゃないですか。そうい ▽ 琥珀色の戯言 ●04/11 16:41 【読書感想】歌舞伎町に沼る若者たち 搾取と依存の構造 ☆☆☆☆本 (4339) ▽ 本と奇妙な煙 ●04/09 14:23 2025-04-08モリッシー自伝自伝 Punk Rock Bowie 英国 詩ボウイ、ボラン、ルー・リードニューヨーク・ドールズ女の子が何をもたらしてくれる?スポーツ、ドラム詩人たち万引きジョン・ダレーはトラックに衝突死パティ・スミス、ラモーンズ、イギー・ポップ、ルー・リードセックス・ピストルズ17歳無職「あなた、まだ病気なの?」ビリー・ダフィの置き土産モリッシー自伝作者:モリッシーイースト・プレスボウイ、ボラン、ルー・リード1972年(略)私はデヴィッド・ボウイのシングル「スターマン」のレコードを買った。(略)私の子ども時代は死んだ。テレビで観た彼の映像は意味深かった。ついに!憂鬱で石炭のような私たちの存在を超越する誰かが現れ、私たちに自覚すべき時が来たと正気で宣戦布告をしたのだ。ボウイはすべてから己を分離していた。いや、すべてに開かれていた。芸術と ▽ ARTIFACT@ハテナ系 ●04/07 01:58 2025-04-06音質の評価は音の好みによって左右されるという当たり前の話AV オーディオ スピーカー イヤホン絶賛されているワイヤレスイヤホンEAH-AZ100の音が好みでなかった今年1月にTechnicsがワイヤレスイヤホンの新製品EAH-AZ100を発表し、先代のEAH-AZ80は試聴で好印象だったので、新製品ならより高音質で高性能になっているだろうと思い、購入の予約をした。試聴してみると、EAH-AZ100はEAH-AZ80より、音の情報量などは上がっているが、どうも高音のクリアさに欠けていて、こもっている印象を感じた。Bluetooth CODECの接続の問題などもあったかも知れないと思い、またイコライザーで調整すればAZ80に近付くという情報があったので、改めて試聴したのだが、デフォルトの設定よりは好印象なものの、やはりEAH-AZ80と音の傾向が違っており、特に高音 6.次5> 0.はてなアンテナトップ 8.このページを友達に紹介 9.このページの先頭へ □ヘルプ /お知らせ □ログイン □無料ユーザー登録 □はてなトップ (c) Hatena