はてなアンテナ
tatinokiのアンテナ
id:tatinoki

DVD

グループ一覧
1/5ページ

理系学生日記
●05/19 14:52
2025-05-18Zettelkastenと生成AIを活用した能動的読書法book generative ai業務で使えるようになったことや、生成AIと一緒に使う楽しさもあって、最近はObsidianを使う人がどんどん増えてきました。 僕自身もいろんなObsidianの記事を読んでいるうちに、「Zettelkasten(ツェッテルカステン)」というノート術に出会いました。これに…Zettelkastenと生成AIを活用した能動的読書法book (174)generative ai (10)

他人の不幸は蜜の味
●05/09 10:03
日記(631)2025年05月(1)2025年05月06日突っ込むのも野暮なJA全農山形のアレ・国産農畜産物の適正価格への理解醸成|JA全農ウィークリー 2025年2月3日・別途掲出されたとされる全面広告2025年5月4日(こちらの方が高精細)via.だいだい色さん ※文字化け防止のため一部略あらゆるところで突っ込まれてるし言うのも嫌なんだけど。1.「家で炊いた」精米の価格と「店で買ってきた」加工食品の価格を比較しかも、家で炊く際の電気代・ガス代を無視して算出。生米かんで食えってか!(記事中の数値:2月3日版 米約39円、菓子パン約160円、カップ麺約180円、ハンバーガー約200円/ 5月4日版 米約49円、菓子パン約231円、カップ麺約187円、ハンバーガー約231円)2.「主食一品」と「軽食一品」の価格を比較菓子パン、カップ麺、ハンバーガーだけで昼食を済ます

不倒城
●05/04 03:56
(05/03)「メダリスト」9巻の光と司先生の会話シーンについて思ったこと書籍・漫画関連(60)2025年05月(1)「メダリスト」9巻の光と司先生の会話シーンについて思ったこと※注意:この記事には「メダリスト」の展開のネタバレが含まれます。特にコミックス9巻以降を読んでいない方には、この記事を読むことをお勧めしません。「メダリスト」を未読の人はもちろん、アニメからメダリストに触れてまだコミックスを読んでいない方も、是非コミックスをお読みいただくのが良いのではないかと考える次第です。よろしくお願いします。ということで、この先は「メダリスト」9巻をお読みであることを前提で書きます。折りたたみます。

Casual Thoughts
●04/30 01:31
2025-04-28アメリカ在住10年:初めてのカナダ旅行での心地よい「違い」たちAmerica Life Column「たまには、遠出をしてみよう」、と思い立ち、春休みの旅行の行先はカナダにすることに。アメリカ暮らしは10年を超えるが、実はカナダは初めて。食べ物、人の温かさ、旅のしやすさ——どれも想像以上で、家族みんな大満足の旅に。今回はアメリカと比べながら、カナダの魅力をざっくりまとめてみたい。一品にかけられた手間と熱意:カナダ飯が旨いわけ「カナダの料理にハズレ無し」、これは家族の総意であった。朝食はホテルで調達した和食を食べていたが、昼食と夕食はレストランやカフェで楽しんだ。入念に事前調査をしたわけではないが、どこも「えっ」という美味しさ。アメリカとの違いを一言で言えば、「かかっている手間」が違う、これにつきる。どの料理もアメリカで食べるものと比較すると3工程くらいは多く

あんたジャージでどこ行くの
●03/08 01:37
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena