tatsuakurukuruのアンテナ
id:tatsuakurukuru


1/12ページ
▽ - FANTA-G - 楽天ブログ(Blog)●04/25 17:29 9536244全5974件 (5974件中 1-50件目)マナー講師と同じ私は古参のオタクで、コスプレなどをやっている人も大好きです。だからこそ言いたのは「法的にも会場運営的にも問題がないコスプレを「空気読め」と批判する、とくにレイヤー側の意見には断固反対」します。 昨日BLOGに書いた万博マルシルのレイヤーの方がまとめサイトあたりで急に批判されておりますが、コスプレは「好きな服を着る」ことの延長でしかない。しかも会場が認めるドレスコードにも反していない。 こうなると、あとは個人の「お気持ち」でしかなくて。 あと「一般の人に同じレイヤーとして奇異の目で見られる」という人がいましたけど、少なくともあの広い会場、しかも大勢人がいる中で、そういう格好をしている人がいても一般の人は気にもしませんよ。しかもダンジョン飯のマルシルってコス的に地味だしw こういう「なんか気に入らない」「
▽はてなダイアリー - ABAの日誌●04/24 01:25 2025-04-23苦しんだり喜んだりするAIを、動機付けしながら活動させる将来があったり、する?AIは人間のように喜びや苦痛を感じるのか?今のところのAI、LLMは苦痛も喜びも感じてないように見える。AIはコンピュータープログラムであり、LLMは物理的な身体や神経系を持たない。人間が持つような意識、主観的な感覚は存在しない。痛覚受容体もなければ、感情を司る脳領域もない。なので、損傷を知らせる生物学的な痛みや、目標達成に伴う主観的な喜びはない、はず。今のAIでも、有用な情報を提供できた場合にそれを目標達成として評価し、喜びに近いものとしてその内容を語ることがある。それに対して、目標が達成できなかった場合はそれを苦痛としてAI自身が語ることは稀だ。これは、ユーザーエクスペリエンスへの配慮や、AIを過度に擬人化することへの懸念、そして失敗は単に改善すべき点として扱われるという設計思想によ
▽中川翔子 - Wikipedia●04/23 23:32 ^ “《いじめられている君へ》中川翔子さん”. 朝日新聞. (2012年8月14日). オリジナルの2013年4月25日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/20130425013551/www.asahi.com/edu/news/TKY201208140480.html
▽無職風日記 ●04/01 05:11 2025-03-313度目の別れお久し振りっす、相変わらず業務が多すぎてどうしようも無くなってます出張が、出張がキツい!前から色々行かされてたけどそこの管理もやっといてくれってなるとまあ作業量増えまんねえー、やっぱ今でも消毒清掃作業が、いやコロナが蔓延したからこそ前からなあなあになってた清掃をちゃんとやらなければ、ってなった事は、個人的には有難いんですけんども。ここまで書いて業務が飲食系と勘違いされそうな気がス。カミさんがずっとこの日記知ってて、朝早いとか言ってたからずっとゲーム好きの豆腐屋だと思ってたって言ってて一寸笑ったが、まあそんなに毎度早朝に何処か行かされる仕事そうそうないわなーとかも思った。いや今日はどうでもいいラーメン話なんですけん、今はラーショ色々なとこにあってインスパイア店もありますけど、昔にもあって珍珍珍(サンチン)ってチェーン店がありまして
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Ftatsuakurukuru%2Fmobile&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Ftatsuakurukuru%2Fmobile&guid=ON)
