はてなアンテナ
tatsuniiのアンテナ
id:tatsunii

DVD

グループ一覧
1/3ページ

hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
●02/04 23:05
2025年2月 4日 (火)安齋篤人『ガリツィア全史』これはたまたま本屋で見かけてあまりにも面白そうだったので思わず買ってしまった本です。https://publibjp.com/books/isbn978-4-908468-80-3さて問題、SMプレイのサドはフランス人ですが、マゾッホは何人でしょうか?Wikipediaにはオーストリア人とありますが、確かにオーストリア帝国時代のその国の人なんですが、今の国でいうと、ウクライナの西の方、当時ガリツィアと呼ばれていた地域の、当時ドイツ語でレンベルクと呼ばれていた町で生まれました。この町は第一次大戦後ポーランド領ルヴフとなり、第二次大戦後はソビエト連邦のリボフと呼ばれ、今はウクライナのリヴィウと呼ばれています。ロシアとの戦争が始まった後、ミサイルが撃ち込まれていましたね。という波乱万丈の地域ガリツィアの古代から現代までの歴史を一気

himaginaryの日記
●02/03 05:24
2025-02-01米国のインフラ:1929-2013というレイ・フェア(Ray C. Fair、イェール大)のSSRN論文をタイラー・コーエンが紹介している。原題は「U.S. Infrastructure: 1929-2023」で、以下はその冒頭部。This paper examines the history of U.S. infrastructure since 1929 and in the process reports an interesting fact about the U.S. economy. Annual U.S. data for the 1929–2023 period on government fixed assets from the Bureau of Economic Analysis (BEA) show a large and close

Chikirinの日記
●02/02 13:02
アートとはリミッターを外すコト

Tip. Blog ;東京と京都を行き来しつつ
●02/01 19:21
2020年5月3日朝日新聞山口県版にコメントを寄せました。2020年4月7日Abemaお昼のニュース「けやきヒルズ」&、緊急事態宣言に向けての総理やり取りを受けて、電話&zoomコメントでした。文春オンラインにロングインタビュー「なぜ私たちは「一斉休校」を批判しながら「緊急事態宣言」を待ち望んでしまったのか」が掲載されました。

呂律 / a mode distinction
●01/30 23:48
2025-01-29ポール・ド・マン(1971)『盲目と洞察:現代批評の修辞学における試論』総特集:川崎寿彦盲目と洞察: 現代批評の修辞学における試論 (叢書・エクリチュールの冒険)作者:ポール ド・マン月曜社版元まえがき第1章 批評と危機第2章 アメリカのニュークリティシズムにおける形式と言語第3章 ルートヴィヒ・ビンスヴァンガーと自己の昇華第4章 ジョルジュ・ルカーチの『小説の理論』第5章 モーリス・ブランショの批評における非対称性第6章 起源としての文学的自己──ジョルジュ・プーレの著作について第7章 盲目性の修辞学──ジャック・デリダのルソー読解第8章 文学史と文学のモダニティ第9章 抒情詩とモダニティ訳者あとがきcontractio 2025-01-29 18:00 読者になる

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena