はてなアンテナ
手弱女あんてな
id:tawoyame

DVD

グループ一覧
1/18ページ

sumicat
●02/11 05:12
1 フィギュア2 哲学・思想3 癌4 ネット・IT技術5 中国語6 受験・勉強7 政治・経済8 韓国語9 ゲーム10 発達障害

komasuke 千日回峰
●02/11 05:02
1 フィギュア2 哲学・思想3 癌4 ネット・IT技術5 中国語6 受験・勉強7 政治・経済8 韓国語9 ゲーム10 発達障害

みやこのいぬゐ
●02/11 04:23
gooブロガーの今日のひとこと

ちはるの多次元尺度構成法(日記)はてな版
●02/11 04:18
2025-01-10【大学】最終講義の立て看板2025年1月10日(金)3月8日(土)の最終講義では、大きな立て看板を出す。こういう事務は通例では世話人の教員がすることになっている。しかし、同僚の先生たちは皆忙しく、世話人を頼む気持ちになれないので、自分でやっている。この方が気が楽だ。昨年度退職された小野先生の立て看原稿を手に入れて、自分で作った。あとはこれを大学の印刷部門と立て看部門に送れば、当日会場の入り口に立ててくれる段取りになる。まだまだ先のことだと思っていたけれども、もうすぐになってきた。kogo 2025-01-10 00:00 読者になる

komasuke 千日回峰 ■ 育児と写真と能楽の修養日記
●02/11 04:16
1 留学2 部活・サークル3 金融・マネー4 米国株5 教育・学校6 英語7 仮想通貨8 スピリチュアル9 受験・勉強10 ライブ・バンド

三つ子ママのひとり言
●02/10 23:36
今週のお題「#バレンタイン」をチェック

中世文学漫歩
●02/10 20:16
2025-02-10山城便り・雪の後篇日々雑録伏見の錦織勤さんから、雪景色の写真が届きました。伏見の雪ニュースでは渡月橋が霞んで見えなくなるほど降りしきる雪景色が出たので心配したのですが、さほどのことはなかったようです。錦織さんは出雲の出身、鳥取に永く勤めたので、雪中暮らしはベテランです。山科川の鵜【伏見も8日の朝は積雪がありました。たいした雪ではありませんでしたが、多分、みなノーマル・タイヤのままでしょうから、車では出られないだろうな、と思いました。近くの商業施設はガラガラでしたが、昼前になると、道の雪も消えてふつうに移動できるようになっていました。私も、昼すぎに自転車で出かけました。山科川の土手では鵜が、羽を広げて日光浴をしていました。雪の中でもカワセミは働いているようで、出会いました(写真中央、囲み枠で示す)。】山科川の翡翠(画面中央)うーむ、これはキビシイ。画像への書き込みを試してみましたが見当違いだったようで、錦織さんから訂正版が来ました。今日は峠を越えて藤森神社まで水を汲みに行ったそうで、紅茶の水にも拘る暮らしぶりです。徳島の原水さんからは、積もるほど

6.次7>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena