はてなアンテナ
手弱女あんてな
id:tawoyame

DVD

グループ一覧
1/4ページ

komasuke 千日回峰 ■ 育児と写真と能楽の修養日記
●05/29 03:01
1 投資2 ブログ3 政治・経済4 時事・ニュース5 ボランティア6 英語7 発達障害8 歴史9 不動産10 法律・裁判

komasuke 千日回峰
●05/29 00:56
1 鉄道・飛行機2 イベント・祭り3 スピリチュアル4 哲学・思想5 認知症6 コスプレ7 ブログ8 投資9 健康・医療10 競馬・ギャンブル

喜多流能楽師 粟谷明生のブログ
●05/28 13:55
【PR】“ポイントが貯まりまくる” アプリがヤバすぎた…!【コメント募集中】一番好きな「缶詰」は?【コメント募集中】一番好きな「缶詰」は?

お能を見せますぞえ
●05/24 00:45
東アジア文化都市事業 韓国安城市開幕式4月29日 能を知る会鎌倉公演 「杜若」「熊野」公演のご報告<< 2025年05月 >>1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31公演報告 (292)2025年05月(2)東アジア文化都市事業 韓国安城市開幕式 [2025年05月23日(Fri)]東アジア文化都市事業の韓国安城市の開幕式で、韓国安城市で能「猩々」の公演をさせて頂きました。実は初めての鎌倉能舞台海外公演。安城市、マカオ、湖周、そして鎌倉市の文化を、安城市オープニングイベントで披露しました。#東アジア文化都市2025#鎌倉市#安城市#韓国#猩々#鎌倉能舞台Posted by kamakura nohbutai at 11:27 | 公演報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)4月29日 能を知る会鎌倉公演 「杜若」「熊野」公演のご報告 [202

駆け出し能楽師の奮闘記
●05/05 19:01
https://forms.gle/dRUUidiQ1qMtRKJz6

ぬえの能楽通信blog
●03/29 01:56
14年目の震災の日(その2)2025-03-26 17:05:09 | 能楽の心と癒しプロジェクト今回の上山八幡宮での奉納曲は「羽衣」で、これは初めて訪れる土地、はじめて上演する場所では必ず「羽衣」とプロジェクトで決めているからです。理由は長くなるので割愛しますが、かなり深い意味を持っています。以前このブログでご説明したことがありますので興味のある方は調べてみてください。ところがこのお宿でご主人から驚くべきお話を伺いました。いわく当地(津の宮地区)にも羽衣伝説があり、それはこういうもの。土御門帝の延徳の頃(室町時代)、艶宮(現・津の宮)の島守が翠竹島(現・竹島)から楽曲が聞こえてくるのを不思議に思い舟で近づいて見ると、大勢の羽衣を着た天女が舞い踊っていた。天女は島守の姿を認めると驚いて天の彼方へ飛び去ってしまったが、見ると白い子犬と十五六歳ばかりのこの世のものとも思われない美しい天女がうずくまって取り残されていた。病のため起き上がれず怯える天女を哀れに思った島守は彼女を村に連れ帰り介護したが、天女は人の作る食物は食べられず、干し柿や木の実を口にするばかりで、それから七日ほどでと

能楽師 殿田謙吉
●03/24 07:45
投稿者 kenkichi tonoda 時刻: 11:43 1 コメント

6.次7>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena